最新記事

香港

香港「逃亡犯条例」改正抗議デモ、警察が催涙スプレーで鎮圧へ

2019年6月12日(水)18時40分

6月12日、中国本土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正を巡る抗議活動が続く香港で、警察が催涙スプレーを使用し立法会(議会)の建物付近のデモの鎮圧に乗り出した。(2019年 ロイター/Thomas Peter)

中国本土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正を巡る抗議活動が続く香港で12日、警察が催涙スプレーを使用し立法会(議会)の建物付近のデモの鎮圧に乗り出した。

「逃亡犯条例」改正案を審議する立法会の建物の周辺には、数万人の抗議者が集まり、立法会は2回目の審議の延期を余儀なくされた。

警察は催涙ガスやプラスチック弾の銃も装備。現場は大混乱に陥り救急車が出動した。

警察はデモ参加者に、抗議活動を中止しなければ「武力行使する」と警告した。

香港警察の盧偉聴長官はプラスチック弾を使用していることを認め、デモ隊に暴力をやめるよう訴えた。

香港政府は、審議はさらなる通知があるまで延期されると説明した。

黒い服を着た若者を中心とするデモ参加者は林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官のオフィスが近い幹線道路の周辺で抗議活動を展開。多数の警官がデモ参加者に対し、行進を中止するよう警告した。

ラム行政長官は、改正案の審議を推し進める考えを示している。企業幹部など実業界の一部からは、香港の投資家心理を圧迫し競争力が損なわれるとし、反対する声が挙がっている。

9日に実施された抗議デモには、主催者側の発表によると103万人が参加した。2003年の「国家安全条例」案に反対した50万人規模のデモを大きく上回り、1997年の香港返還以降で最大規模となった。

立法会は親中派が多数を占める。

この日の抗議デモの現場は金融街にも近い。

地元メディアによると、4大会計事務所や英銀行大手HSBC、スタンダード・チャータード(スタンチャート)銀行は、12日にはフレックスタイム制を導入する方針を示した。

スタンチャートと香港の東亜銀行は、金融街にある一部の支店で業務を停止した。

香港政府は職員らに対し、デモ参加者が道路を占拠しているため、車での通勤を避けるよう指示した。

一方、香港取引所(HKEX)の広報担当は、上場から19年を記念する12日のレセプションは予定通り行われると述べた。ラム行政長官が主賓として招かれているという。

*情報を追加しました。

[香港 12日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


大規模デモで「逃亡犯条例」改正の審議は延期されたが......  Al Jazeera English / YouTube

ニューズウィーク日本版 世界最高の投手
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月18日号(11月11日発売)は「世界最高の投手」特集。[保存版]日本最高の投手がMLB最高の投手に―― 全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の2025年

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中