最新記事

ロシア疑惑

「トランプ大統領が潔白とは言っていない」──ロシア疑惑のムラー特別捜査官が沈黙破る

Mueller Speaks: Charging Trump Was ‘Not an Option’

2019年5月30日(木)16時40分
ラムジー・タッチベリー

司法省で声明を発表したムラー Jim Bourg-REUTERS

<司法省の一部署として現職大統領の起訴できる選択肢は最初からなかったが、議会ならそれも可能と示唆>

2016年の米大統領選へのロシアの介入疑惑に関する448ページの捜査報告書が、多くの部分を黒塗りされた状態で公開されてから1カ月半近く、沈黙を守ってきたロバート・ムラー特別検察官が5月29日、初めて公の場に姿を表し、自身が率いた捜査について口を開いた。

ムラーは特別捜査官を辞任すると表明し、2年間に及んだ捜査について今後話すことはないだろうと述べて、議会で証言する意思がないことも明らかにした。また司法省には長年、現職の大統領を連邦法違反で起訴することを禁じた指針があるため、ドナルド・トランプ米大統領を起訴することは「選択肢になかった」と明かし、起訴すれば「憲法違反」になるとも述べた。

「特別検察官事務所は司法省の一部であり、司法省の方針を守らなければならない」と、ムラーは司法省で行われた記者会見で説明した。「従って、大統領を起訴することは、われわれの選択肢ではなかった」

だが、そうかといって大統領が無罪というわけではない。「大統領が明らかに罪を犯していないという確信があれば、(報告書でもこの場でも)われわれははっきりそう述べただろう」と明言した。

「より広範な陰謀を告発するには証拠が不十分だった。しかし大統領が罪を犯したかどうかについては、われわれは結論を出していない」

議会では証言しない

記者会見は、下院司法委員会がトランプの弾劾審問の開始の是非について検討し、ムラーと司法省に公聴会での証言を求めているなかで行われた。民主党指導部は政治的リスクを考慮して弾劾には及び腰だが、司法委員会の有力メンバーをはじめ、民主党内では弾劾手続きに入るべきだとの声が高まっている。

「現職の大統領を不正行為で正式に起訴するには、合衆国憲法は、刑事司法制度以外の手続きを求めている」と、ムラーは述べた。これは、議会には大統領の罪を問う権限がある、と示唆した発言ともとれる。

下院司法委員長を務める民主党のジェロルド・ナドラーは先週、ムラーは表に出て発言することはやぶさかではないものの、「政治的な見世物」になるのを避けるため「非公式な形で証言したがっている」とMSNBCに語った。民主党の司法委員会のメンバーはこれには満足せず、ムラーが公聴会に出て、675日にわたる捜査で判明したことを話し、ウィリアム・バー司法長官の発表はどこまで正確だったのかを明らかにすべきだと、一貫して主張してきた。

ナドラーは今月に入り、ムラーに公聴会で証言するよう求めたが、ムラーが応じないため、召喚状を出す可能性もあると警告していた。

記者会見でムラーは、議会で証言するつもりはなく、最終報告書が「私の証言」だと断言した。

「特別検察官事務所からは、いかなる形であれ、われわれの報告書以上の証言は出てこない。報告書にはわれわれの発見と分析、われわれが下した決定の理由が書かれている。われわれは慎重に言葉を選んで書いた。それを読めば全て明らかなはずだ。報告書が私の証言だ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米軍麻薬作戦、容疑者殺害に支持29%・反対51% 

ワールド

ロシアが無人機とミサイルでキーウ攻撃、8人死亡 エ

ビジネス

英財務相、26日に所得税率引き上げ示さず 財政見通

ビジネス

ユーロ圏、第3四半期GDP改定は速報と変わらず 9
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中