大迷走イギリスが「残留」に方向転換できない訳
In or Out?
ドナルド・トゥスクEU大統領は最近、残留を望むイギリス国民を強く支持する姿勢を鮮明にした。
「もしイギリスがブレグジット路線を考え直したいと言うのなら、私たちは長期間の期限延長を受け入れるべきだ」と、トゥスクは欧州理事会で述べた。「離脱中止を求める署名をした600万人、再度の国民投票を求めてデモ行進した100万人を見捨てるわけにはいかない。今では過半数のイギリス国民がEU残留を望んでいる」
これまでずっと「合意なき離脱」の可能性をちらつかせて離脱協定案への賛同を呼び掛けてきたメイは、ここにきて前言を翻し、合意なき離脱を回避する意向を口にし始めた。
ブレグジットをめぐるドラマには、まだひと山もふた山もありそうだ。
<本誌2019年04月09日号掲載>
※4月9日号(4月2日発売)は「日本人が知らない 品格の英語」特集。グロービッシュも「3語で伝わる」も現場では役に立たない。言語学研究に基づいた本当に通じる英語の学習法とは? ロッシェル・カップ(経営コンサルタント)「日本人がよく使うお粗末な表現」、マーク・ピーターセン(ロングセラー『日本人の英語』著者、明治大学名誉教授)「日本人の英語が上手くならない理由」も収録。

アマゾンに飛びます
2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら