最新記事

中国

アップル失速は中国経済減衰のせいなのか?

2019年2月8日(金)15時00分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

中国製のスマホは電池の容量が大きい割に重くはなく、1回の充電で140時間は使えるなど、多くの強みを持っている割に、価格は9位や10位のAppleの半額前後だ。上位に来ているのも当然だろう。

春節後の中国国内における売れ筋ランキング

春節に入った後の売れ筋ランキングを、同じくZOLで見てみた。 なぜなら中国人は春節には1年で一番大奮発をして欲しいものを買うからだ。

1.vivo NEX(デュアルスクリーン)¥4,998

2.OPPO R17Pro(6GB RAM)  ¥3,999

3.華為nova4(標準スペック)   ¥3,099

4.栄耀(Honor)V20(6GB RAM)¥2,999

5.一加(One Plus)6T(6GB RAM) ¥3,399

6.Apple(iPhone XS Max)   ¥9,599

7.華為 Mate20 Pro(6GB RAM)  ¥5,399

8.栄耀(Honor)8X(4GB RAM)  ¥1,399

9.OPPO Find X(標準スペック)   ¥4,999 

10.華為 Mate 20         ¥3,999

案の定、1、2、3位は互いに入れ替わりはあるものの、常に競争しているトップ3で占められている。トップ3社の内の一番高い価格のが1位に来て、次に高いのが2位、最も安い華為のnova4が3位という程度の違いだ。3社は甲乙つけがたい。

ハイスペックなCPU、高容量メモリ、高画質and/orポップアップ式カメラ、折り畳みアイディア(フォルダブル)、あるいはホールレス(防水機能を高める)など、中国メーカーは次々とこれまでにないモデルを生み出し、イノベーション競争を展開している。

このような中で、Appleはどうだろうか。

ただ「Apple」というブランド名のみに寄りかかって、イノベーションがない。

それでも一昔前までは「見栄」からAppleを買う者が多かった。成り金であればあるほどAppleをこれ見よがしに他人の目につくようなしぐさで使う。しかし最近ではそのような「田舎者」が少なくなって、本当に性能が良いものを購入するようになった。Appleを持っていることは決して「栄誉」なことではなくなったのだ。

しかし、それでもファンはまだいる。

だから春節前の3機種のAppleの内、春節に入った後にも残っているのは、むしろ一番高価な6位の「iPhone XS Max」であって、Appleの中で最も安い、春節前の6位であった「iPhone XR(¥5,699)」ではないのである。

これにより、Appleの値段が高いから買わなくなったわけではなく、高かろうが安かろうが、一部のAppleファンがわずかながらまだ残ってはいるというだけのことと見ていいだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米HPが3年間で最大6000人削減へ、1株利益見通

ビジネス

米財政赤字、10月は2840億ドルに拡大 関税収入

ビジネス

中国アリババ、7─9月期は増収減益 配送サービス拡

ワールド

米陸軍長官、週内にキーウ訪問へ=ウクライナ大統領府
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中