最新記事

袋小路の英国:EU離脱3つのシナリオ

EU、離脱再交渉拒否 そのとき英議会で何が起きるか?

2019年2月10日(日)09時17分

英議会下院はEU離脱について14日審議する。写真はメイ英首相。ブリュッセルで撮影(2019年 ロイター/Francois Lenoir)

英議会下院は14日、欧州連合(EU)離脱について審議する。もっとも、メイ首相とEUが結んだ合意案について再び是非を問うわけではない。

首相はEUに対し、1月に英議会で否決された合意案に修正を加えるよう働きかけており、「可及的速やかに」修正案を持ち帰って議会採決に諮ると表明したが、日程は決まっていない。

首相はまた、2月13日までに「意味のある採決」ができる修正案を持ち帰れない場合には、議会が14日に離脱について審議するのを認めると約束した。

14日に何が行われるのかをまとめた。

何を審議するのか

首相は13日、EUとの修正協議がどこまで進展したかを議会で発表する。

14日は、離脱問題全般を巡る動議が提出され、それに基づいて審議が行われる。これに対し、前回1月29日に審議された動議は、離脱交渉を巡って首相が示した方針について問うものだった。

議員は修正を提案できるのか

1月29日と同様、議員は修正案を提出できる。離脱協議の主導権を政府から議会に移すなど、29日と似た修正案が多く提出されそうだ。

修正案が可決されれば、その影響は甚大だ。離脱の阻止、延期、再交渉などを望む議員らは、それらを推進する法的な手段を得る。

EUは今のところ再交渉には応じないと表明しているため、その他議員は首相案に代わる案を提出し、首相に軌道修正してEUとの連携を強化するか、国民投票を再実施するよう訴えるだろう。

野党労働党のイベット・クーパー議員および与党保守党のニック・ボールズ議員は、議会に離脱日延期を求める権限を持たせるよう提案し、1月29日に否決されたが、ボールズ氏は2月14日に再度提出する意向を示している。

ある保守党議員は6日、EUが再交渉に前向きであることを首相が示せるなら、首相は14日の議会対決をかわし、もう少し時間を稼げるだろうと述べた。

採決は行われるか

ジョン・バーコー議長が、採決にかけるべき修正案があるかどうかを決める。採決が決まった修正案については、1つずつ投票が行われる。その後、動議自体の文言を承認するかどうかの投票が実施される。

審議の前に、議員は現在1日限りとされている審議日程案への同意を求められる。仮に1日では足りないという結論になれば、採決は理論上、翌週に持ちこされる。

14日の審議は確定なのか

仮に首相が14日までにEUから合意案の修正を勝ち取り、英議会で採決にかけられるなら、離脱全般を巡る14日の審議は見送られる。しかし首相は14日までにEUから修正を引き出せない見通しだ。

英メディアによると、メイ首相の合意案を巡る再採決は、早くても25日の週になる見通し。

[ロンドン 7日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 ガザの叫びを聞け
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年12月2日号(11月26日発売)は「ガザの叫びを聞け」特集。「天井なき監獄」を生きる若者たちがつづった10年の記録[PLUS]強硬中国のトリセツ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英も「貯蓄から投資へ」、非課税預金型口座の上限額引

ワールド

来年のG20サミット、南ア招待しないとトランプ氏 

ビジネス

米ホワイトハウス付近で銃撃、州兵2人重体 当局はテ

ワールド

トランプ氏、高市氏に日中関係の状況悪化望まずと伝達
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中