最新記事

介護

俳優ロブ・ロウが母の介護で学んだこと

Who Cares for the Carer?

2018年12月19日(水)17時20分
ロブ・ロウ(俳優)

例えば深刻な病を抱える患者にとって、診察の際に自分以外の第三者が同席してくれることは非常に重要だ。02年に癌の新しい化学療法薬についての啓発運動を手伝ったとき、私は驚くような統計を目にした。医師から伝えられた情報のうち、患者が覚えていられるのはたったの10%にすぎないというものだ。たった10%だ!

それに、医療費を保険でカバーしてもらうには電話のやりとりや書類の作成に加え、保険会社や医師とも話をしなければならない。自分が病気のときに、これを自力でやらなければならなくなったらどうなることかと考えた記憶がある。(病気なのに)朝からベッドを出られるはずがない。

今回の話のテーマである、介護の現場で重要な役割を果たしている友人や家族たちは無報酬だ。病気を――たぶん死に至る病気を――抱えた家族の姿を見るのはストレスになるし、気持ちが沈むものだ。経済的・時間的な負担も加わり、介護者が背負う重荷は非常に大きい。

完璧にこなす必要はない

そんな人たちに私が言いたいのは、自分のことを後回しにしないでということだ。飛行機に乗ったときに(機内安全の説明をする)客室乗務員から言われるのは、「他の人を手伝う前に自分の酸素マスクをきちんと装着してください」ということだ。なぜか。自分自身の面倒を見ずして他の人の面倒を見ることはできないからだ。

(介護は)必ずしも進んで担いたいものではないが、定まった方法論は存在しない。完璧にこなす必要はない。全ての正しい答えを知っている必要もない。間違いを犯すこともあるだろうが、それでいいのだ。ただ、介護は人生で最も報われる行為の1つとなる可能性があることを知っておいてほしい。

母の介護は恐ろしい、信じられないほどのストレスと痛みを伴うものだった。その一方で、他の状況では決して実現しなかったかもしれない形で母と一緒にいられた時間でもあった。03年に母が亡くなったとき、私は十分に母と対話ができた、十分な時間、母と一緒に過ごせたと感じた。友達の中には、両親の(急な)死を経験して、納得いかない思いにとらわれた人もいる。どれほど愛しているか伝えたかったのに、あんなことやこんなこともしてあげたかったのに、と。

介護者だけが手にすることのできる贈り物、それは病気の家族のそばにいられるということだ。思い残すことなくいろいろなことをやったり、話したりすることができる。

だから今この時を大切にしよう。将来、必ず人生のこの章を満足感とともに振り返ることができるはずだから。その一方で、必要なときはためらわずに助けを求めてほしい。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

「オートペン」使用のバイデン氏大統領令、全て無効に

ビジネス

NY外為市場=ドル、週間で7月以来最大下落 利下げ

ワールド

エアバス、A320系6000機のソフト改修指示 航

ワールド

米国務長官、NATO会議欠席か ウ和平交渉重大局面
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 2
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体を東大教授が解明? 「人類が見るのは初めて」
  • 3
    128人死亡、200人以上行方不明...香港最悪の火災現場の全貌を米企業が「宇宙から」明らかに
  • 4
    【クイズ】世界遺産が「最も多い国」はどこ?
  • 5
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 6
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 7
    子どもより高齢者を優遇する政府...世代間格差は5倍…
  • 8
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 9
    エプスタイン事件をどうしても隠蔽したいトランプを…
  • 10
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 7
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中