最新記事

移民

中米からの移民キャラバンを迎え撃つ?米軍部隊が国境へ

U.S. Has Force of Up to 14,000 Ready for Border Action

2018年10月30日(火)16時16分
ジェームズ・ラポルタ、トム・オコーナー

アメリカへ向かう移民キャラバンを途中で待ち受けるメキシコ警察(10月27日) Adrees Latif-REUTERS

<絶対に入国させないというトランプが派遣したのは、武装兵士を含む7200人。イスラム国相当作戦に匹敵する数だ>

中米からアメリカに向かっている移民キャラバンの入国を阻止するべく、米軍は最大で1万4000人の部隊を、メキシコと接する南部国境に配備する計画だ。うち7000人は、万が一に備えて24時間で待機する予備役部隊。

移民キャラバンの入国は決して許さないと警告してきたドナルド・トランプ米大統領の指示で、米国防総省は10月29日、キャラバンの到着に先駆けて最大で5200人の部隊を国境に派遣すると発表した。今回派遣されるのは「実際に武装」した部隊で、すでに国境に配備されている州兵2000人に合流すれば、合計で7200人となる。これは、イスラム国(IS)掃討作戦でイラクとシリアに投入された米軍兵士の数に匹敵する。

「忠実な愛国者作戦(Operation Faithful Patriot」と名付けられた今回の作戦について知る国防総省高官は本誌に対し、「現在配備されている部隊の兵力は5000~7000人。さらに7000人が24時間体制で待機している」と述べた。

本誌が入手した愛国者作戦の資料によると、「非機密、公用限定、LES」と記されている。LESとは、Law Enforcement Sensitive(法執行機密)の略。同資料によれば、ジェームズ・マティス国防長官ならびに統合軍司令官は、米軍が実弾を携えて国境に向かうことを承認したようだ。

かつてアメリカが踏みにじった国々

予備役部隊には、航空歩兵隊に加え、軍用犬や語学専門官も含まれている。

亡命希望者のキャラバンは、10月13日にホンジュラスの都市サンペドロスラを出発し、メキシコ南部のオアハカ州タパナテペクまで進んだ。その規模は、先週のピーク時は7000人だったが、最近では3500人と推定されている。一方で、小さい集団が少なくともあと2つ、ホンジュラスとエルサルバドルを出発し、メイングループに合流しようとしている。

中米三角地帯とも称されるエルサルバドル、グアテマラ、ホンジュラスの3カ国は、高い殺人発生率と厳しい経済状況に苦しんできた。1980年代以降は、米軍がホンジュラスを拠点に、隣国のエルサルバドル、グアテマラ、ニカラグアで繰り広げられる反共運動を支援。それがひとつの原因となって内戦が激化し、中米の不安定化につながった。

しかしトランプは、不法移民に対して強硬姿勢で臨むと明言。証拠もないまま、キャラバンには多くのギャングメンバーや無数の中東出身者が紛れ込んでいると主張している。キャラバンに対しても、国境に到着すれば「軍隊が待ち受けている」と警告している。

(翻訳:ガリレオ)

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

アシックス、プーマ買収に関心との報道に「そのような

ビジネス

鉱工業生産10月は自動車増産で前月比1.4%上昇、

ビジネス

完全失業率10月は2.6%で横ばい、有効求人倍率は

ビジネス

小売販売額10月は前年比1.7%増、家電増・食品マ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果のある「食べ物」はどれ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 6
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 7
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中