最新記事

スポーツ

プロレスの歴史から読み解くトランプとアメリカ

Body (Politic) Slam

2018年10月24日(水)15時00分
モ・モズチ

プロレスではマクマホンに勝って相手を丸刈りにさせたトランプだが COURTESY OF CHRIS MORENO

<政治もプロレスもパフォーマンス――トランプはホワイトハウス所属の「悪役レスラー」だ>

16年の米大統領選でドナルド・トランプは報道陣を侮辱し、対立候補を嘲り、支持集会で暴力を奨励。就任後はトランプがプロレス会場でCNNをたたきのめす動画まで登場した。まるでプロレスのような政治闘争は多くの有権者に大受けだ。

アメリカ人はなぜこんなにプロレスが好きなのか。それを解き明かすのがオーブリー・シッターソン作、クリス・モレノ絵『漫画プロレス物語(The Comic Book Story of Professional Wrestling)』だ。

植民地時代のルーツから現代のWWE(ワールド・レスリング・エンターテインメント)帝国まで、プロレスの全てを網羅。いつの時代も変わらないアメリカ人の見世物好きを浮き彫りにする。演出された戦いと筋書きどおりの結果は、観客の感情をかき立て、悪(ヒール)と戦うヒーロー(ベビーフェイス)を見たいという欲求を満たす。

だがレスラーたちは「真実の柔軟性」も心得ていて、時には思わぬどんでん返しも。この意味で、本書はアメリカの第45代大統領と今の政局を理解する手引にもなる。

トランプは昔から大のプロレス好き。ニューヨークでWWEの試合会場確保に協力し、アトランティックシティーのホテル付きカジノ「トランプ・プラザ」を試合会場にし、レスラーとしてWWEのビンス・マクマホン会長と戦ったこともある(トランプが勝ってマクマホンを丸刈りにさせた)。

「人生はパフォーマンス」

シッターソンによれば、いつの時代も台本どおりのキャラクターは大人気。それは本書でも170ページにわたって見事に表現されている。リングの外でも美女をはべらせ豪遊する悪役レスラーのユニット「フォー・ホースメン」がいい例だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった...「ジャンクフードは食べてもよい」
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「豊尻」施術を無資格で行っていた「お尻レディ」に1…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中