最新記事

環境

ハワイで日焼け止めが販売禁止に!? 医師会らの反対を押し切って

“Coral-Killer” Sunscreens

2018年8月20日(月)16時40分
クリスティン・ヒューゴ

サンゴ礁の保護は海洋生物だけでなくハワイの観光業を守ることにもつながる DAVID FLEETHAM-VW PICS-UIG/GETTY IMAGES

<サンゴの白化につながる化学物質を含む製品の販売禁止に乗り出したハワイ州の本気度>

ここ数年、世界中でサンゴ礁が危機にさらされている。二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスが急増し、温暖化によって海水温が上昇。サンゴ内に共生する褐虫藻が排出され、サンゴは白く、もろい状態になる。

サンゴの白化と呼ばれるこの現象は1980年代に比べて4倍の速度で進んでおり、白化したサンゴは通常、死に至る。近年は世界各地で、サンゴの白化と死が次々と報告されている。

国際サンゴ礁イニシアティブ(ICRI)によれば、原因は気候変動に加えて開発や外来生物、魚類乱獲、観光、海洋汚染など多岐にわたり、各地で対策が始まっている。そんななか、ハワイで一味違った世界初の試みが誕生した。サンゴ礁に害を及ぼす化学物質を含んだ日焼け止めの販売を禁止する法案が、州議会で可決されたのだ。

7月初め、ハワイ州のデービッド・イゲ知事は法案に署名。2021年1月1日以降、州内ではオキシベンゾンとオクチノキサートを含有する日焼け止めの販売が禁止される。

同法のきっかけになったのは、オキシベンゾンがハワイのサンゴ礁に打撃を与え、気候変動への耐性を弱めると指摘した最近の研究だ。こうした化学物質はDNAを損傷させ、内分泌物を破壊し、サンゴを死滅させる。

米内務省国立公園局によれば、国内のビーチで海水浴客から流れ出す日焼け止めは、毎年4000~6000トンに上る。「ハワイのサンゴ礁の耐性を守り、回復させるための小さな一歩だ」と、イゲは語った。

皮膚癌への影響を懸念するハワイ医師会やハワイ皮膚癌連合、地元産業や団体の一部は、この法案が「化学物質の影響を誤って解釈した研究」に基づいているとして、法案に反対した。だが彼らの抵抗にもかかわらず、州政府に法案成立を迫る請願は広がりを見せ、5万5000人近い署名が集まった。

こうした動きからも分かるのは、ハワイの人々がサンゴ礁を非常に重視しているという事実だ。生態学的な観点から言えば、サンゴ礁と魚との共生関係は、海洋生物とその食物連鎖に欠かせない。さらに、これらの魚を収穫し、販売し、食べることで、人間が利益を得る。

波や暴風から海岸を守ってくれるサンゴ礁は、観光産業にとっても不可欠だ。ハワイは観光業で毎年巨額を稼ぎ出す。ハワイ州観光局によれば、今年1~ 5月だけで観光収入は76億6000万ドルに上る。

だから当然ながら、エコ推進派のみならず、観光業界もこぞって同法を支持している。ハワイアン航空やホテルの一部は、サンゴ礁に無害な日焼け止めを販売する業者と提携し、観光客に選択肢を示そうとしている。

サンゴ礁を殺す日焼け止めは、ハワイでは死滅させられそうだ。

[2018年8月14日号掲載]

ニューズウィーク日本版 台湾有事 そのとき世界は、日本は
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月26日号(8月19日発売)は「台湾有事 そのとき世界は、日本は」特集。中国の圧力とアメリカの「変心」に強まる台湾の危機感。東アジア最大のリスクを考える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ハマス、60日間の一時停戦案を承認 人質・囚人交換

ワールド

米ウクライナ首脳会談開始、安全保証巡り協議へとトラ

ワールド

ロシア、ウクライナへのNATO軍派遣を拒否=外務省

ビジネス

トランプ政権、インテル株10%取得巡り協議中と報道
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する現実とMetaのルカンらが示す6つの原則【note限定公開記事】
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 6
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 7
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 8
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 9
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中