最新記事

アメリカ経済

トランプの仕掛けた貿易戦争、米国内に生まれる「勝ち組と負け組」

2018年7月15日(日)12時27分

次に考えたのは、こんなことだった。「農場を守らなくては」

有権者の約7割がトランプ氏を支持したこの地域では、プリゲルさんら農業者は、自分たちが栽培する作物が、米国に報復しようとする国からの格好の標的になることを知っている。また、輸入鉄鋼・アルミ製品への関税が、工場再開に動く新たなオーナーたちを呼びよせていることも知っている。工場は長年、農業者の隣人たちの住宅ローンやトラックのローン、生活費を支えてきた。

キャシー・ブラウンさんは、ノランダ精錬所で30年働いた。彼女は、新しく「マグニチュード7メタルズ」という名前に変わった精錬所に3月に戻り、1人しかいない人事担当者として働いている。彼女の電話は鳴りっぱなしだ。

工場が再開するって本当ですか。

私の申込書は届いていますか。

前の会社時代のインボイスでまだ引き出しがいっぱいの埃っぽい机の上に置かれた電話で、彼女が留守番電話を確認すると、またしてもメッセージで満杯になっていた。

電話してくる人の多くは、かつて工場で働いていた従業員だ。ブラウンさんが折り返し電話をかけると、泣き出してしまう人もいる。

工場の新たなオーナーは、ひとまず465人を雇用する考えだ。

その倍以上の人が、職を求めて申し込んできている。

<聖人の加護>

給料の良い工場をこのミズーリ州の片隅に誘致しようということ自体が高い目標設定だったように、精錬所の再開は高望みだったと、地元住民は言う。

1969年に建てられたとき、住民は工場用地に「忘れられた聖人」の名前をつけ、「聖ユダ工業団地」と呼んだ。

従業員は、長年にわたるアルミ価格の下落やストライキ、不況や電気事業者との対立を乗り切った。会社側は、シフトを削減したり、従業員を解雇しては再雇用したりするなどして対応していたと、従業員は言う。

だが工場は2016年前半、大打撃となる出来事が重なって閉鎖に追い込まれた。世界のアルミ価格が下落したところに、ニューヨークのプライベートエクイティ(PE)ファンドが借入金10億ドル(約1110億円)でレバレッジドバイアウト(LBO)を仕掛けてきた。さらに、鋳造所が爆発で使用不能になり、停電で生産ラインのうち2つが停止させられた。

従業員約1000人が、ほかに仕事を探さなければならなくなり、大幅に低い賃金を受け入れなければいけないことも多かったと、農業者でもあるニューマドリード郡のマーク・ベーカー郡政委員は振り返る。

「家を失った人もいた。離婚した人もいた」と、ニューマドリード市のディック・ボディ市長は言う。

地元の警察や救急車の予算が削られた。郡の予算は2年間赤字編成となったと、ベーカー氏は言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ホンダ、半導体不足打撃で通期予想を下方修正 四輪販

ワールド

ロシアの限定的なNATO攻撃、いつでも可能=ドイツ

ビジネス

FRB、近くバランスシート拡大も 流動性対応で=N

ビジネス

再送-TOPIX採用企業は今期6.6%減益予想、先
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中