最新記事

ミャンマー

人権の女神スーチーは、悪魔になり果てたのか

2018年6月12日(火)15時30分
ピーター・コクラニス(歴史学者)

「個人的」には「あらゆる場所にいるあらゆる人間が自由になること」が望ましいとしながら、「私が奴隷制や有色人種に対してすることは全て、連邦を存続させるためだ」とリンカーンは書いた。「奴隷を解放しないで連邦を救えるのならば、私はそれでよい」ともつづっている。

言い換えるなら、リンカーンのような高潔の士も自分の力の限界を知っていた。目標を達成するためには、時に言葉を濁すことも必要だと理解していた。彼が黒人を自分と同等の、完全な権利を持つ市民と見なしていたかどうかは分からない。分かっているのは、機が熟すのを待って彼が奴隷解放を宣言した事実だけだ。

magw180612-suukyi02.jpg

ラカイン州では12年6月にもロヒンギャの集落が焼き打ちに遭っている REUTERS

スーチーは自由に動けない

スーチーは、リンカーンではないが悪魔でもない。彼女がロヒンギャをどう思っているにせよ、ロヒンギャにもその他の民族にも暮らしやすいラカイン州をつくるには、社会の安定と経済発展が不可欠であり、そのためにはまずミャンマーが連邦国家として結束を固めなければならない。

もちろん、手遅れになる危険はある。だから世界、とりわけ欧米諸国はミャンマーに対するなけなしの影響力を行使してラカイン州に残るロヒンギャの人々を保護し、バングラデシュに逃れた難民の悲惨な生活を改善できるように働き掛けるべきだ。

現実には――悲しいことだが――大した成果は出ないだろう。東南アジア諸国の大半を動かしているのは理念ではなく利害であり、イスラム圏の諸国も、いくら国際社会が行動を促しても、本気でロヒンギャ救済に乗り出そうとはしていない。

諸外国にできることは、ミャンマーに形ばかりの経済制裁を加えることくらいだ。そして国際NGOには、現地の平和を維持する軍事力が欠けている。

25年前、欧米のリベラル派はアウンサンスーチーを普遍的な人権の守護者に祭り上げた。しかし現実の彼女は違っていた。彼女は仏教徒が大多数を占める国民国家ミャンマーで人権と民主主義を守ろうとしたのであり、そのために身をていして戦ってきた。

当時のスーチーは仏教徒でビルマ族の民族主義者だったし、今も仏教徒でビルマ族の民族主義者だ。

そんな彼女を批判する際には、好むと好まざるとにかかわらず、冷酷な現実を受け入れるべきだ。今のアウンサンスーチーには、ボノやニューヨーク・タイムズ紙の論説委員が思っているほどの自由はない。

From Foreign Policy Magazine


【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

[2018年6月12日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏の8日の電話会談、「非常

ワールド

ウクライナに「重大な空爆の可能性」、米大使館が警告

ビジネス

エア・カナダ、米路線の予約が10%超減少 貿易摩擦

ワールド

米・イラン、11日に第4回核協議 オマーンで
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 5
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    「金ぴか時代」の王を目指すトランプの下、ホワイト…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 10
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中