最新記事

日米首脳会談

北朝鮮情勢は動く、日本抜きで

2018年4月27日(金)15時00分
辰巳由紀(米スティムソン・センター日本研究部長、キャノングローバル戦略研究所主任研究員)

トランプと「相思相愛」のはずだった安倍だが Kevin Lamarque-REUTERS

<「ドナルド・シンゾー」の仲に隙間風が? 動き始めた朝鮮半島情勢で日本は取り残されるのか>

安倍晋三首相とドナルド・トランプ米大統領は、17日から2日間にわたる日米首脳会談を終え、米東部時間18日午後6時過ぎから40分余り共同記者会見を行った。前半は北朝鮮問題が、後半は経済・通商問題が主に議論された首脳会談だった。

安倍にとって今回の会談は、過去にトランプとの間で行われたどの会談とも違う雰囲気の中で行われた。トランプとの個人的関係が強調され、北朝鮮情勢のような日米の立場が近い問題が前面に出たこれまでとは異なり、日本にとって厳しい状態の経済・通商分野の問題も主要な議題に上った。

北朝鮮問題でも、会談1日目にマイク・ポンペオCIA長官の極秘訪朝が明らかになり、さらにトランプが北朝鮮との包括的合意を目指すと報じられるなか、その内容が何なのか不透明なまま会談を迎えた。

それでも、会談の雰囲気そのものは決して悪くないように見られた。18日夕方の共同記者会見を含め、両首脳が今回、そろってメディアの前に姿を現したのは計4回。その全てでお互いの親しい個人的関係、そして日米関係の緊密さが強調された。

しかし会談は、日本側にとって失敗とまではいかなくとも厳しいものだったと言わざるを得ない。結果を見れば、日本側が得たものは極めて少ないからだ。

北朝鮮問題では「完全、検証可能かつ不可逆的な非核化」が最優先課題であることについて意見の一致を見た、と強調された。またトランプが米朝首脳会談で拉致問題について言及することを約束したことをもって「成果あり」とする評価もある。

だが、トランプが約束しているのは米朝首脳会談の場で拉致問題に「言及する」ことだけだ。実際、質疑応答で「北朝鮮の非核化と拉致問題を同列に重要なものとして扱うのか」と問われたトランプは、「この問題はシンゾーにとって重要な問題だ。シンゾーにとって重要な問題は私にとっても重要だ」と答えるにとどまっている。

つまりアメリカに日本が確実に期待できることは、米朝首脳会談の際にトランプが拉致問題について、解決されなければならない問題の1つとして言及することだけ。日本が現在直面する、より直接的な北朝鮮からの脅威である短・中距離ミサイルをどうするかについてトランプとの間でどのような議論が交わされたのかは不明なままだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏、ホワイトハウス夕食会に出席 トランプ氏と

ビジネス

米エクソン、ルクオイルの海外資産買収を検討=関係筋

ワールド

トランプ氏、記者殺害でサウジ皇太子を擁護 F35戦

ビジネス

ワーナー、買収案1株30 ドルに上げ要求 パラマウ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中