最新記事

カラー三次元動画

「レイア姫のホログラム」へ一歩前進 レーザー光によるカラー三次元動画の投影に成功

2018年1月26日(金)20時00分
高森郁哉

「レイア姫のホログラム」へ一歩前進 The Dan Smalley Lab at Brigham Young University-the journal Nature

何もない空間に、立体的な画像や映像を映し出す。SF映画でお馴染みのホログラムの実現に、また一歩近づいたのかもしれない。米ブリガム・ヤング大学の研究者が、レーザー光を使って空間に極小の「映像」を投影する技術の開発に成功したと発表。英学術誌「ネイチャー」に論文が掲載された。

「レイア姫のホログラム」とは

1977年公開の映画『スター・ウォーズ 新たなる希望』に、ドロイド(ロボット)のR2-D2が空間にレイア姫の立体的なホログラムを投射するシーンがある。このシーンから、立体的なホログラムが「レイア姫のホログラム」と呼ばれるようになり、これまで多くの研究者が実現に向けて取り組んできた。

だが、これまでに開発された「ホログラム」は、高速回転する平面ディスプレイに投射したり、ガラスなどの透明な箱の中に投射したりする方式で、視野角が狭い、専用メガネが必要といった制約があり、レイア姫のホログラムにはほど遠い技術だった。

ブリガム・ヤング大の技術

同大学のダニエル・スモーリー博士が率いる研究チームは、植物繊維セルロースのごく小さな粒子を、ほぼ無色のレーザー光で捕らえ、動かす手法を開発。別のレーザーで、この粒子に色の付いた可視光を投射することに成功した。

像(イメージ)が毎秒10回以上の速いレートで連続して投射されると、人間の目では個々の像を見分けることができない。そのため、光を投射した粒子を十分な速さで動かすと、粒子の軌道が実線のように見えるという。

ただしスモーリー博士の研究チームは、この技術をホログラムとは呼ばず、自由空間体積型ディスプレイのプラットフォーム、通称「光学的トラップ・ディスプレイ」と名付けている。


日本の先駆的研究

ネイチャーの記事によると、スモーリー博士の研究は、独立行政法人産業技術総合研究所(産総研)、バートン、慶應義塾大学の共同研究による「実像の3Dディスプレイ」にインスパイアされたという。こちらの方式では、レーザー光を空間中でフォーカスさせて、焦点近くの空気をプラズマ化して発光させ、空中に光のドットで構成される3次元映像を表示する仕組みだ(産総研の発表)。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

三菱商、洋上風力発電計画から撤退 資材高騰などで建

ワールド

再送赤沢再生相、大統領令発出など求め28日から再訪

ワールド

首都ターミナル駅を政府管理、米運輸省発表 ワシント

ワールド

ウクライナ6州に大規模ドローン攻撃、エネルギー施設
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に…
  • 7
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 8
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中