最新記事

音楽

ボブ・ディランの「黒歴史」に新たな光を

2017年11月7日(火)16時50分
ジム・ファーバー(音楽評論家)

ディランはロックの情熱を注入した新しいゴスペルを生んだ(80年) Larry Hulst-Michael Ochs Archives/GETTY IMAGES

<ファンを幻滅させたキリスト教3部作のボックスセットが登場。ライブバージョンで伝わる圧倒的な歌声と演奏の魅力>

裏切られたファンの怒りほど怖いものはない。

79年、ボブ・ディランはアルバム『スロー・トレイン・カミング』を発表した。キリスト教福音派への改宗を反映した宗教色たっぷりの本作に、彼を愛してきたファンは幻滅どころか欺かれた気分にさえなった。

あれほど懐疑主義的で、飽くなき探求心と独自の思考を持つ男が、なぜ既成の宗教を信じられるのか。ディラン流の陰影に富む物の見方と、厳格な信仰がどうかみ合うのか――。

ディランが突然の変身を遂げたのは、もちろんそれが初めてではない。65年にはアコースティックからエレキに転換してブーイングを浴びたものの、反発は長続きしなかった。5年後、今度はカバー曲中心の生ぬるいアルバム『セルフ・ポートレイト』を酷評されたが、そのわずか4カ月後に内省に満ちた傑作『新しい夜明け』を発表して汚名を返上してみせた。

だが、79~81年のキリスト教3部作(『スロー・トレイン・カミング』と『セイヴド』『ショット・オブ・ラブ』)への反感は長く尾を引いた。当時10代だった筆者の場合、再びディランを聴く気になったのは89年に『オー・マーシー』が出たとき。その後のディランが素晴らしい音楽と演奏を披露し続けたことを考えれば、あの忌まわしい「ゴスペル時代」をわざわざ振り返る必要はないはずだ。

それにあえて挑戦したのが、ボックスセット『トラブル・ノー・モア 1979-1981』(日本版は11月8日発売、2枚組のスタンダード版もあり)。CD8枚とDVD1枚の9枚組で当時の曲を聴き直した筆者は悔い改める気になった。信仰薄き、愚かなる私よ! ここに収められているパフォーマンスは、まさに「啓示」だ。

お断りしておこう。『トラブル』に収録されているのは、オリジナル・アルバム版ではない(個人的には、アルバム版は今も自意識過剰で説教くさく聞こえる)。79~81年のライブで演奏されたバージョンで、その響きは格段にダイナミックだ。

スタジオ収録のオリジナルと大きく異なるのは当然だろう。当時のディランは自らのメッセージを直接聴衆に伝え、その体験から刺激を受けていた。彼の歌声がこれほど熱を帯びたことも、バックバンドがこれほど緊張感のある鋭い演奏で応えたこともめったにない。それはロックの情熱を注入した全く新しいゴスペルだ。

それでもライブの途中で帰ってしまうファンもいた。大きな理由はディランが3部作以前の曲、なかでもヒット曲を演奏しなかったからだ。だが80年の後半に入ってディランは幾分妥協するようになり、過去の名曲も披露し始めた。『トラブル』で聴ける「北国の少女」は新鮮味にあふれている。

この頃のディランは、ライブごとに歌詞やアレンジを変えて常に曲を生まれ変わらせようとしていた。その証拠にボックスセットには、「スロー・トレイン」の6つの異なるバージョンが収録されている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル、カタールに代表団派遣へ ハマスの停戦条

ワールド

EU産ブランデー関税、34社が回避へ 友好的協議で

ワールド

赤沢再生相、ラトニック米商務長官と3日と5日に電話

ワールド

マスク氏、「アメリカ党」結成と投稿 自由取り戻すと
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 8
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    反省の色なし...ライブ中に女性客が乱入、演奏中止に…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中