最新記事

中国

中国河北省の新特区は何をもたらすか(特大級のプチバブル以外に...)

2017年4月14日(金)13時12分
高口康太(ジャーナリスト、翻訳家)

ネットを飛び交っていたのは怪情報だけではない。狂騒曲に参加する金もコネもない一般人たちの風刺も含まれていた。私が爆笑したのはSNSで共有されたジョークだった。

takaguchi170414-sub.jpg

捜狐網に掲載されたコラム「我奋斗18年考上你看不起的大学,人生依旧一败涂地」(18年間の必死の努力の末、イマイチの大学に入学した、今なお負け犬人生だ)より。雄安新区候補地の出身者が必死の受験勉強の末、北京市の二流大学に合格したが、むしろ勉強せずに地元にとどまっていたほうが大金持ちになるのでは......という小話からコラムは始まっている

建築現場の作業員の写真。その下には次のように書かれている。「雄安新区結婚相手募集広告。男。53歳。離婚歴あり。子どもなし。農村戸籍。雄県に2ムー(0.13ヘクタール)の土地を保有。希望する女性は25歳以下、米英留学経験者を優先」

これだけ見ても何が面白いのかは日本人には理解は難しいだろう。野暮を承知でジョークを解説すると、「53歳。離婚歴。農村戸籍」という、中国の基準で言うならば結婚したくない男性のトップクラスに位置する男性が、雄安新区にちょこっと農地を持っているだけで、結婚したい男のトップクラスに変貌。若く高学歴の女性と結婚したいとわがままを言えるようになったという皮肉だ。

雄安新区バブルの過熱ぶりを一発で理解させるとともに、庶民の人生など国の政策一発で天国と地獄が入れ替わってしまうのだという諦観をも感じさせる。

【参考記事】庶民の物価ジョークから考える中国経済改革の行方

超特大都市の人口抑制方針に沿った計画だが

というわけで雄安新区バブル狂騒曲が話題になったのだが、そもそも習近平総書記は何を目的として新たな新区を設立しようとしたのだろうか。

冒頭で紹介したとおり、雄安新区は深圳経済特区、上海浦東新区に並ぶ存在とされている。鄧小平の指示による深圳経済特区は1980年の成立。関税の免除や企業経営の規制緩和などをいち早く進め、中国が「世界の工場」へとのしあがっていく先駆けとなった。江沢民肝いりの上海浦東新区は1993年の成立。外資による金融、小売り分野への投資規制を緩和することで中国市場の開放を進め、サービス業や金融の発展を加速させた。

【参考記事】遼寧省(の統計)に何が起きているのか?

では雄安新区はいったい何をもたらすのだろうか?

正解は「渋滞や土地不足などの"大都市病"の緩和」である。大都市部に人口が集中すれば、水や電気、病院、学校などさまざまなリソースが不足し交通渋滞などの社会問題を引き起こすとして、中国政府は人口1500万人以上の超特大都市の人口を抑制する方針を打ち出している。中心部の人口を2014年比で15%減少させる方針を打ち出している。

また、副都心計画も以前から取りざたされていた。移転対象はどの省庁、どの部局か。どの大学が北京市から放逐されるかなどは何年も前から話題となっていた。目端の利く人間ならば、河北省雄県、容城県、安新県の一体が候補地になっていたことは知っていたはずだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

再送-〔アングル〕日銀、柔軟な政策対応の局面 米関

ビジネス

3月完全失業率は2.5%に悪化、有効求人倍率1.2

ビジネス

トランプ氏一族企業のステーブルコイン、アブダビMG

ワールド

EU、対米貿易関係改善へ500億ユーロの輸入増も─
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中