最新記事

テロ対策

ロイヤル・ヨルダン航空、米の電子機器禁止に神対応

2017年3月24日(金)18時07分
ロビー・グラマー

気のきいた対応を打ち出したロイヤル・ヨルダン航空 Ali Jarekji-REUTERS

<パソコンを持ち込めずに時間を持て余したなら、ロイヤル・ヨルダン航空が提案する12の方法を試してみては?>

入国禁止令だけでは足りないのか。トランプ政権は20日、テロ対策として中東と北アフリカの10カ所の空港を出発するアメリカ行きの便でスマホと医療機器以外の電子機器の機内持ち込みを禁止した。

禁止対象となる空港は、エジプトのカイロ、トルコのイスタンブール、クウェートのクウェート市、カタールのドーハ、モロッコのカサブランカ、ヨルダンのアンマン、サウジアラビアのリヤドとジェッダ、アラブ首長国連邦のドバイとアブダビ。

【参考記事】米英が電子機器持ち込み禁止、中東・北アフリカ出発便で

乗客は最長14時間のフライトをパソコンやタブレットなしでただ耐えるしかないのだろうか──「そんなことはありません」と、気のきいた対応を打ち出したのは、トランプ新規制の乗客への連絡にもいち早く対応していたロイヤル・ヨルダン航空。自社のフェイスブックページに利用者へのお知らせとして「PCなしで12時間過ごす方法」を掲載した。

1 ) 本を読む
2 ) お菓子をつまむ
3 ) 隣の人に話かけてみる
4 ) 瞑想する
5 ) 1時間ぐらいかけて見る映画を決める
6 ) 空を飛んでいる奇跡に改めて感動する
7 ) ネットがなかった時代の原始的な会話を楽しむ
8 ) 肘掛を取り合う
9 ) テーブルをキーボードだと思う
10 )機内免税店で買い物をしまくる
11 )人生の意味を考察する
12 )PCを持ち込めない理由を考える

パソコンを持ち込めない理由を考え始めたら、眠れなくなるかもしれない。今回の規制にはそもそも意味がないという見方もあるからだ。湾岸アラブ諸国の空港は、アメリカと同様の厳しい安全対策を講じている。この規制の対象にもなっているアブダビ空港には、米国土安全保障省が運営するアメリカの入国審査を受けられる設備もある。

また、今回の規制は直行便に限定されている。アメリカへの直行便を避けてヨーロッパ経由にすれば、パソコンを持ち込むこともできる。

【参考記事】パイロットも殺害していた「イスラム国」の非道

【参考記事】パソコン一台で航空機を乗っ取り?

テロリストがこれまで中継地点として利用してきたパキスタンが今回の規制対象になっていないのもおかしな話だ。パキスタン国際航空はこの抜け穴を逆手に取ってツイッタ―に投稿した。

知ってる? パキスタン国際航空ならPCもタブレットも持ち込めるってこと

興味深いことに、アメリカに続いて電子機器の持ち込みを禁止したイギリスは、アラブ湾岸諸国の空港を対象から外している。

トランプの真意はともかく、ロイヤル・ヨルダン航空が退屈なフライトを少しでも楽しいものにしてくれるよう願うばかりだ。

From Foreign Policy Magazine

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米ウクライナ、鉱物協力基金に合計1.5億ドル拠出へ

ワールド

中韓外相が北京で会談、王毅氏「共同で保護主義に反対

ビジネス

カナダ中銀、利下げ再開 リスク増大なら追加緩和の用

ワールド

イスラエル軍、ガザ市住民の避難に新ルート開設 48
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    「60代でも働き盛り」 社員の健康に資する常備型社…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中