最新記事

中国経済

人民元安続くとの見方強まる、当局は資本流出対策に躍起

2016年12月6日(火)11時07分

12月5日、中国当局は資本流出を阻止するための対策に躍起だが、市場では人民元の下落と資本流出の循環が続くとの見方が強まっている。写真は人民元紙幣。北京で2011年3月撮影(2016年 ロイター/David Gray)

 中国当局は資本流出を阻止するための対策に躍起だが、市場では人民元の下落と資本流出の循環が続くとの見方が強まっている。

 人民元が対ドルで30%下落すると唱え続けてきた米国の著名ヘッジファンド・マネジャー、カイル・バス氏は、現在の資本流出が自身の見方を裏付けていると言う。

 バス氏はロイターに対し、「中国の資本流出は見かけ以上にひどい。だから政府はここ2カ月、人民元の下落を容認しているのだ。米国の金利が上昇する見通しなので、元の下落圧力は続くと考えている」と語った。

 人民元は今年に入って約6%下落し、2日時点で1ドル=6.90元弱となった。

 報道によると、朱光耀・財政次官は3日、当局が資本流出を注視していると述べた。

 複数の関係筋が2日語ったところでは、中国最大の外為銀行である中国銀行は上海で、法人顧客の外貨購入を最大100万ドルまでに制限し始めた。

 関係筋によると、中国国家外為管理局(SAFE)は従来、5000万ドル以上の海外送金について調査していたが、現在は対象を500万ドル以上に引き下げた。

 足元の人民元の下落を受けて、市場では元の売り持ちが大幅に増えている。

 米ゴールドマン・サックスは来年の推奨トレードの第2位にドル買い・人民元売りを挙げた。中国国内の人民元取引は厳しく管理されているため、オフショアの期間1年のフォワード取引を使うよう勧めている。

 米パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)のアジア新興国市場ポートフォリオ管理責任者、ルーク・スパジク氏は、人民元が着実に下落を続けると見ている。「大雑把に言って、毎年5─7%のペースで下落すると考えるのが妥当だ」と言う。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、選挙での共和党不振「政府閉鎖が一因」

ワールド

プーチン氏、核実験再開の提案起草を指示 トランプ氏

ビジネス

米ADP民間雇用、10月は4.2万人増 大幅に回復

ワールド

UPS貨物機墜落事故、死者9人に 空港は一部除き再
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇の理由とは?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 6
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 7
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中