最新記事

アウトドア

いま、ハンモック界が熱い。その最前線と基礎知識

2016年10月27日(木)17時20分
土屋智哉(ハイカーズデポ)、ギアード

 いま、アメリカではハンモック界が熱いです。過去15年間ほど通っているORショー(outdoor retailer show)では、2010年代に入ってからしばらく目新しい潮流がなかったのですが、ここ数年でハンモックのブースがじわじわと増えています。バリエーションも豊富で、Hennessy Hammock のような老舗を筆頭に、これまでORには出店していなかった既存のブランドから新興のメーカーのものまで揃っています。

現代のハンモックブームの特徴

 しかも、ウルトラライトの黎明期にもあった「こんなつくりで大丈夫なの?」といった驚きを与えてくれるハンモックが続々と登場しているのが興味深いところ。特に最近ではハンモックを木に巻き付けるためのストラップに注目が集まり、いかに素早く無駄なくセッティングできるのかを各ガレージメーカーが競っています。ややマニアックですが、すごくおもしろい世界です。

【参考記事】空中にも地上にも張れるハイブリッドなドーム型テント

 こうした草の根的な動きを、大手ブランドがオマージュして製品化する傾向も見られます。NEMO から出ていた Tetrapod というモデルは、Hennessy Hammock と同様にバグネットとタープを付けたシェルターハンモックですが、収納方法やストラップの構造などは現在のハンモックメーカーのトレンドを押さえたものになっています。さらに、 Klymit からハンモック用のマットも発売されるそうです。スリーピングギア全般に定評のある Cascade Designs も、近年はハンモック市場に参戦しています。こうした有名メーカーの動向からも、新しいムーブメントの胎動を感じられます。

Klymit_HammockV_main.jpg

Klymitのハンモック用のマット

注目ULモデルに学ぶハンモックの基礎

 日本にも新しいハンモックギアが入ってきており、以前ご紹介した Hummingbird Hammocks のラインナップにも、シングル+という新たなサイズが加わりました。ほとんどのハンモックメーカーは、一人用のシングルサイズと二人で入れるダブルサイズを用意しています。そのなかでも、Hummingbird のシングルサイズはわずか145gという驚異的な軽さです。

Hummingbird-Forest-Green.jpg

パラシュートで使われる薄いリップストップ・ナイロンを使っている

 9366907_orig.jpg

パンツのバックポケットに入るコンパクトさ

 しかし、そこで注意しなければならないのが横になれる面積の問題です。というのも、本来ハンモックは張った方向にそって水平に寝そべるのではなく、垂直か斜めに入ったほうが快適に過ごせるからです。水平に入ると、ハンモックのたわみと同じ方向に重心がかかって腰が曲がってしまい、揺れやすくなります。一方、垂直か斜めに入ると荷重を分散させて体をフラットに保てるし、横揺れも防げる。中南米で使われているブラジリアンハンモックのように睡眠に特化したものも、やはり縦に入れるように幅が広くとられていますよね。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ヘッジファンド、7─9月期にマグニフィセント7へ

ワールド

アングル:気候変動で加速する浸食被害、バングラ住民

ビジネス

アングル:「ハリー・ポッター」を見いだした編集者に

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中