最新記事

インタビュー

【再録】ウィル・アイ・アム「犯罪と暴力を歌ったことがないのが誇り」

2016年4月1日(金)15時35分
ロレーン・アリ(音楽ジャーナリスト)

――08年の米大統領選ではバラク・オバマを熱烈に応援した。今も政治に積極的か。

 最近の政治にはなかなか意欲をかき立てられない。すべてが赤(共和党)対青(民主党)だ。ギャングの赤チーム対青チームじゃあるまいし。失業や肥満や貧困の問題はどうした?

 赤と青を混ぜたら紫になるんだから、一緒になればいい。科学的には紫の光が(波長が短くて)一番速い。1つになればもっと速く、もっと力強くなる。

――政治に何を期待するか。

 アメリカを一発でノックアウトできる問題が5つある。失業、肥満、糖尿病、ホームレス、教育の不備。気を付けないと、アメリカは俺たちが思っているより早く第三世界の国になりかねない。

――あなたは最近、奨学金プログラムと住宅ローンの救済プログラムを立ち上げた。

 責任を負うことで、がむしゃらに働こうという動機になる。「パパラッチに追い掛けられたい!」という動機は要らない。目的のある動機が欲しい。ユニセフの親善大使になるつもりはないが、今の俺には目的を実現する手段もカネもある。

――音楽界の外では、意外な人たちと付き合いがある。

 科学とテクノロジーが好きだ。音楽と同じでクリエーティブだから、そういう世界の人と付き合う。(セグウェイを開発した)ディーン・ケーメンに、(家電量販店最大手)ベスト・バイのブライアン・ダン(CEO)も。

 彼らは未来をのぞかせてくれる。スタジオで、「これはダメだ! 俺はちょいと明日を見てきたんだ。こんなのうまくいかないぞ」と言えるじゃないか。

――(ブラック・アイド・ピーズ唯一の女性メンバー)ファーギーとの関係は? 脱退の噂が絶えない。

 俺たちの絆は強い。まだ別れていないということは、永遠に別れないということだ。


《「ニューズウィーク日本版」最新号とバックナンバーはこちら》

《「ニューズウィーク日本版 創刊30周年 ウェブ特別企画」の記事一覧》

30yrslogo135.jpg



[2011年1月19日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

スイス銀行資本規制、国内銀に不利とは言えずとバーゼ

ワールド

トランプ氏、公共放送・ラジオ資金削減へ大統領令 偏

ワールド

インド製造業PMI、4月改定値は10カ月ぶり高水準

ビジネス

三菱商事、今期26%減益見込む LNGの価格下落な
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 8
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中