最新記事

旧ユーゴスラビア

イスラム系大虐殺の大物戦犯に禁錮40年

「民族浄化」を掲げてジェノサイドを命じた指導者に有罪判決、その歴史的教訓は

2016年3月25日(金)17時30分
スタブ・ジブ

無数の犠牲 判決を前に法廷で犠牲者の写真を掲げるボスニアの人たち Michael Kooren-REUTERS

 ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争(1992~95)の終結から20年以上の年月を経て、旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷は今週、ボスニア領内のセルビア系指導者だったラドバン・カラジッチに禁錮40年の判決を言い渡した。

 カラジッチは、内戦終結後10年以上に渡って姿を隠し、司法当局の捜査から逃れていた。08年に身柄を拘束され、「民族浄化」の名の下に約8000人のイスラム教徒らを殺害した「スレブレニツァ虐殺」の計画・命令をはじめ、虐殺2件、人道上の犯罪5件、戦争法規違反4件――殺人、テロ、市民への違法な攻撃、拉致などの罪に問われていた。

【参考記事】旧ユーゴスラビア訪問雑記(その1)
【参考記事】旧ユーゴスラビア訪問雑記(その2)

 今週法廷は、スレブレニツァ虐殺などカラジッチが問われた11の戦争犯罪のうち10について有罪と認め、禁錮40年の判決を言い渡した。クォン・オゴン裁判長は、カラジッチが08年の身柄拘束以来、これまで拘禁されていた期間を、今回の禁錮刑に含むと説明した。

webw160325-02.jpg
95年9月に撮影されたカラジッチ。当時はボスニアのセルビア軍の最高司令官を務めていた STR New-REUTERS

ナショナリズムを煽る欧米の政治家たちへの警鐘

「判決は、国際社会に忍耐強くこの事件の責任を問う強い意思があることを示している」と、ゼイド・ラアド・アルフセイン国連人権高等弁務官は判決後の声明で述べている。「カラジッチは、多くの人々の監禁、強姦、拷問、殺人の他、非戦闘員に対する砲撃、サラエボの襲撃、イスラム教やカトリックの宗教施設を含む多くの施設に対する広範な破壊と略奪の黒幕だった」

 ゼイドは、94~96年にかけて旧ユーゴスラビアの国連保護軍に参加していた。「今回の判決は、とりわけボスニア・ヘルツェゴビナ紛争と旧ユーゴスラビアの戦争犯罪の犠牲者にとって象徴的な意味を持つが、世界中の戦争犯罪の被害者にとっても大きな意味がある」と、ゼイドは続けている。「戦争犯罪の加害者は、どれだけ強大な権力を持とうとも、どれだけ司法の手は及ばないと思っても、どの大陸に暮らしていようとも、正義から逃れることはできないことを知るだろう。カラジッチの有罪が認められた恐ろしい犯罪の数々を直接目撃した者として、この判決を評価する」

【参考記事】血塗られたキリスト教徒狩りが始まった

 さらにゼイドは、この判決が「社会問題から目を逸らすために、世論のナショナリズムを煽り、少数派を迫害しようとするヨーロッパやその他の政治家たちへの警鐘となる」と述べている。「憎悪や差別感情、暴力を喚起する言論は、炎上しやすく極めて危険だ。旧ユーゴスラビアの国々でそれが最悪の流血の事態を引き起こしたのを、我々は目撃した」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル首相、ガザからのハマス排除を呼びかけ 国

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=

ビジネス

ビットコイン一時9万ドル割れ、リスク志向後退 機関

ビジネス

欧州の銀行、前例のないリスクに備えを ECB警告
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中