最新記事
建築史

オリンピックと建築家

2015年12月24日(木)12時12分
藤森照信(東京大学名誉教授) ※アステイオン83より転載

 高山の回想。

「岸田さんは、ともかく前川(國男)さんと坂倉(準三)さんがあんまり好きじゃねぇんだ。言うこと聞かねぇから。それで岸田さんが丹下(健三)君を推したんだよ。だから、初めっからあすこは丹下君だということになっちゃった。ぼく前川さんとか坂倉さんも一緒にコンペでもやれって言ったんだけど」、「岸田さんは建築のこと以外、というかプールを丹下さんにやらせること以外、あんまり興味がなかったみたいだね。(オリンピックがらみの)都市計画のことなんか嫌だからといって、僕と中山さんが後はやったんだよ」。

 戦前の東京オリンピック計画の建築家に予定されながら、いろんな事情で夢破れた岸田は、その後、戦後復興期を通して丹下健三を国を代表する建築家にすべく尽力し、その総仕上げとして丹下を推した。

 しかし、丹下の名を委員会に出すと、意外な反対があった。建設省が、建設省関東地方建設局営繕部の部長に任せたいと言い出した。京大出の優れた建築家かもしれないが、丹下と争うほどとはとても思えない。幻のオリンピックの東京市の時に続き、建築家の業がまた顔を出した。どんな組織にとっても内部からの意向を無下に扱うことは出来ないから、建設省は省内での設計を言い出し、この主張により岸田の丹下推薦は一時の頓挫を余儀なくされる。

 設計を誰にするかは宙吊りになり、日だけが過ぎてゆく中で、岸田は役人を押えるべく、役所が設けた委員会の委員長としては封じ手を使った。衆議院オリンピック東京大会準備促進特別委員会の席上、岸田の意を受けた野党の議員が、「なぜ設計者がいつまでも決まらないのか」と質問した。役人は国会に弱いから、岸田の作戦勝ちだった。

 まだ次がある。設計者の内示を受けた丹下は、準備に取り掛かるが、どうしても二八億円は必要なのに、大蔵省は二〇億円しか認めない。そこで丹下は大蔵大臣の田中角栄を訪れ、直談判した。丹下と田中をつないでくれたのは、後に田中の下で日本列島改造を進める下河辺淳と思われる。戦時中、本郷から御茶ノ水にかけての空襲による火事を消すため、東大建築学科には大学院生からなる丹下隊が結成されているが、下河辺も火消しの一員として駆け回って以来の縁。

 かくして丹下健三の代々木オリンピックプールは実現し、二〇世紀後半を飾る世界の名作となった。

 国や時代の記念碑が実現するまでの有為転変、右往左往は、今も昔も変わらない。建築家は、こちら側の岸辺からそうした濁流に飛び込み、泳ぐしかない。向う岸まで泳ぎ切れるか溺れるかは、本人の力と案の良し悪しにかかる、と向うの岸辺に立つ建築史家としては言うしかない。

[筆者]
藤森照信(東京大学名誉教授)
1946年生まれ。東京大学建築学専攻博士課程修了。東京大学生産技術研究所教授、工学院大学建築学部教授等を歴任。専門は建築史学。著書に『建築探偵の冒険・東京篇』(筑摩書房、サントリー学芸賞)、『タンポポ・ハウスのできるまで』(朝日新聞社)、『天下無双の建築学入門』(筑摩書房)、『歴史遺産 日本の洋館』(講談社)など多数。

※当記事は「アステイオン83」からの転載記事です。
asteionlogo200.jpg



<*下の画像をクリックするとAmazonのサイトに繋がります>


『アステイオン83』
 特集「マルティプル・ジャパン――多様化する『日本』」
 公益財団法人サントリー文化財団
 アステイオン編集委員会 編
 CCCメディアハウス


ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏CPI、4月はサービス上昇でコア加速 6月

ワールド

ガザ支援の民間船舶に無人機攻撃、NGOはイスラエル

ワールド

香港警察、手配中の民主活動家の家族を逮捕

ビジネス

香港GDP、第1四半期は前年比+3.1% 米関税が
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中