最新記事

ロシア

プーチン大帝と共にロシアは沈む?

この男の冒険回帰は、泥沼のウクライナ内戦と悲惨な経済状態を覆い隠すためのパフォーマンスかも

2015年8月27日(木)16時40分
ジョシュア・キーティング

タフガイ 昨年ロシアが併合したクリミア半島の沖で潜水艇に乗るプーチン Ria Novosti-REUTERS

 久しぶりにあの彼が戻ってきた、と感じさせる光景だった。

 先週、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は小型潜水艦に乗り込み、海底に沈んだ10世紀頃の貿易船を視察した。場所は、ロシアが昨年併合したウクライナ南部クリミア半島沖の黒海。自身のタフガイぶりと、クリミアがロシア領土であることを誇示したかったのだろう。

 こうした冒険はプーチンの得意業。だが3年前、ツルを野生に返す訓練でハンググライダーを操縦したときにけがをした噂が出て、不本意ながら加齢が注目された。海底遺跡で古代ギリシャの壺を「大発見」したときは、やらせが発覚して恥をかいた。そのためしばらくパフォーマンスは封印していたが、またやってみようと考えたようだ。

 ロシアは09年以来、深刻な不況に苦しむ。現在ルーブルは対ドルで6カ月ぶりの安値にあり、経済の立て直しには大幅な構造改革が必要だと専門家らは言う。問題は原油価格の下落だ。ロシアは国家歳入の約半分を原油・天然ガスが占めるが、昨年夏に1バレル=115ドルだった油価が、今は40ドル台に落ち込んでいる。

 ウクライナ紛争を機に欧米から科された経済制裁の影響も大きい。さらに報復として欧米食品の輸入規制をしたため物価が上昇、国民生活は打撃を受けた。

 それでもクリミアやウクライナ東部への軍事介入が国内では評価され、プーチンの支持率は下がっていない。だが将来の見通しはあまり明るくない。

 ウクライナ東部では軍事的な膠着状態が続き、先週は親ロシア派とウクライナ軍の戦闘で少なくとも9人が死亡した。

 潜水艦でいくら冒険をしても、惨憺たる経済状況は変わらない。行き詰まったプーチンが、国際社会に向けてさらに挑戦的な態度に出たり、新たな土地の強奪に乗り出す可能性もある。例えば、北極などが危ない。

© 2015, Slate

[2015年9月 1日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:労災被害者の韓国大統領、産業現場での事故

ワールド

高市首相、中国首相と会話の機会なし G20サミット

ワールド

米の和平案、ウィットコフ氏とクシュナー氏がロ特使と

ワールド

米長官らスイス到着、ウクライナ和平案協議へ 欧州も
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 5
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中