最新記事

アフリカ

ブルキナファソについて知るべき理由

西アフリカの小国の政変が世界の注目を集めるのはなぜか

2014年11月6日(木)17時41分
トリスタン・マコネル

市民革命 一時は議会を占拠した怒れる市民たち Joe Penney-Reuters

 西アフリカの内陸国ブルキナファソでは10月31日、市民の激しい抗議デモのなか、27年前の軍事クーデター以来この国を支配してきたブレーズ・コンパオレ大統領が辞任に追い込まれた。だが、直後に軍が介入。速やかな民政移管を求める声が国内外で高まっている。

 ブルキナファソがこれほど世界の注目を集めるのは初めてのことだろう。西アフリカの小国で起きた市民の革命について知っておくべきこと、併せてこの国の政変が大きな波紋を広げている理由をまとめてみた。

■ブルキナファソの革命はなぜ重要なのか

 理由はいろいろある。これまでサハラ砂漠以南のアフリカ諸国には「アラブの春」の影響はまったく及んでいなかった。アフリカの指導者の多くは軍部の出身で、数十年に及ぶ長期支配を続けている。長老支配の政権と若年層が多数を占める国民の意識のギャップは広がる一方だ。そうした中で、市民のデモで政権が倒され、比較的平穏に政権交代が実現するのは画期的なこと――アフリカではほぼ前代未聞の快挙だ。

 さらに、この国の政変は国境の外にも影響を及ぼす。コンパオレは欧米諸国と強い結びつきを持つ(最近では、サハラ南縁地域のイスラム過激派対策として、アメリカは無人機、フランスは特殊部隊をこの国に送り込んだ)。近隣諸国に時には紛争を仕掛け、時には火消し役を務めてきたコンパオレは、旧宗主国のフランスにとって、使い勝手のいい仲介役でもあった。

■なぜコンパオレは失脚したのか

 何十万人もの市民が通りを埋め尽くした今回の抗議デモ。直接のきっかけは、コンパオレが政権の座に居座るために憲法改正の手続きに踏み切ったことだった。コンパオレは、元友人で左翼革命家のトーマス・サンカラが殺されたクーデターで実権を握って以来、27年間政権を率いてきた(コンパオレは自分はサンカラ殺害を命じていないと主張してきたが、訴追免除特権を失った今、法廷で裁かれる可能性がある)。コンパオレの支配下では汚職がはびこり、国民の窮乏生活はいっこうに改善されなかった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ポーランド、最後のロシア総領事館閉鎖へ 鉄道爆破関

ビジネス

金融規制緩和、FRBバランスシート縮小につながる可

ワールド

サマーズ氏、オープンAI取締役辞任 エプスタイン元

ワールド

ゼレンスキー氏、トルコ訪問 エルドアン大統領と会談
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 5
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 8
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中