最新記事

アフリカ

ブルキナファソについて知るべき理由

西アフリカの小国の政変が世界の注目を集めるのはなぜか

2014年11月6日(木)17時41分
トリスタン・マコネル

市民革命 一時は議会を占拠した怒れる市民たち Joe Penney-Reuters

 西アフリカの内陸国ブルキナファソでは10月31日、市民の激しい抗議デモのなか、27年前の軍事クーデター以来この国を支配してきたブレーズ・コンパオレ大統領が辞任に追い込まれた。だが、直後に軍が介入。速やかな民政移管を求める声が国内外で高まっている。

 ブルキナファソがこれほど世界の注目を集めるのは初めてのことだろう。西アフリカの小国で起きた市民の革命について知っておくべきこと、併せてこの国の政変が大きな波紋を広げている理由をまとめてみた。

■ブルキナファソの革命はなぜ重要なのか

 理由はいろいろある。これまでサハラ砂漠以南のアフリカ諸国には「アラブの春」の影響はまったく及んでいなかった。アフリカの指導者の多くは軍部の出身で、数十年に及ぶ長期支配を続けている。長老支配の政権と若年層が多数を占める国民の意識のギャップは広がる一方だ。そうした中で、市民のデモで政権が倒され、比較的平穏に政権交代が実現するのは画期的なこと――アフリカではほぼ前代未聞の快挙だ。

 さらに、この国の政変は国境の外にも影響を及ぼす。コンパオレは欧米諸国と強い結びつきを持つ(最近では、サハラ南縁地域のイスラム過激派対策として、アメリカは無人機、フランスは特殊部隊をこの国に送り込んだ)。近隣諸国に時には紛争を仕掛け、時には火消し役を務めてきたコンパオレは、旧宗主国のフランスにとって、使い勝手のいい仲介役でもあった。

■なぜコンパオレは失脚したのか

 何十万人もの市民が通りを埋め尽くした今回の抗議デモ。直接のきっかけは、コンパオレが政権の座に居座るために憲法改正の手続きに踏み切ったことだった。コンパオレは、元友人で左翼革命家のトーマス・サンカラが殺されたクーデターで実権を握って以来、27年間政権を率いてきた(コンパオレは自分はサンカラ殺害を命じていないと主張してきたが、訴追免除特権を失った今、法廷で裁かれる可能性がある)。コンパオレの支配下では汚職がはびこり、国民の窮乏生活はいっこうに改善されなかった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏「ウクライナはモスクワ攻撃すべきでない」

ワールド

米、インドネシアに19%関税 米国製品は無関税=ト

ビジネス

米6月CPI、前年比+2.7%に加速 FRBは9月

ビジネス

アップル、レアアース磁石購入でMPマテリアルズと契
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パスタの食べ方」に批判殺到、SNSで動画が大炎上
  • 2
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機…
  • 5
    「このお菓子、子どもに本当に大丈夫?」──食品添加…
  • 6
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中…
  • 7
    約3万人のオーディションで抜擢...ドラマ版『ハリー…
  • 8
    「オーバーツーリズムは存在しない」──星野リゾート…
  • 9
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 10
    歴史的転換?ドイツはもうイスラエルのジェノサイド…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中