最新記事

南アフリカ

英雄マンデラに最期の時が迫る

反アパルトヘイト運動を成功させた闘士の旅立ちを世界が固唾を飲んで見守っている

2013年7月9日(火)16時30分

容易ならざる死 大統領府は否定しているが、マンデラは植物状態にあるという報道もある Dylan Martinez-Reuters

 27年間を獄中で過ごしながらも、反アパルトヘイト(人種隔離政策)運動を成功に導いた不屈の闘士。南アフリカ初の黒人大統領として人種間の融和を推し進め、ノーベル平和賞に輝いた民主国家建設の父──肺の感染症で6月上旬に入院した南アのネルソン・マンデラ元大統領(94)が、先週から危篤状態に陥っている。

 首都プレトリアの病院周辺では回復を願う支持者が大勢集まり、ろうそくに火をともして国歌を合唱。壁に肖像画が描かれたヨハネスブルク市内の元の自宅(写真)をはじめ、マンデラゆかりの地には多くの花束やメッセージが寄せられ、各地の教会で人々が祈りをささげている。

 先週のアフリカ歴訪で南アを訪れたバラク・オバマ米大統領にとっても、マンデラは特別な存在だ。1970年代末、大学生だったオバマはマンデラの闘いに感銘を受け、反アパルトヘイト運動の支援活動に参加。09年に自身がノーベル平和賞を受賞した際にはスピーチでマンデラの名を挙げ、「偉大な過去の受賞者に比べれば、私の功績など微々たるものだ」と語った。

 人種を超えて多くの国民に慕われ、世界から尊敬を集めた南アの英雄に、最期の時が静かに近づきつつある。

[2013年7月 9日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国輸出規制でイットリウムが不足、新たなレアアース

ビジネス

米共和党州司法長官、ユニオン・パシフィックのノーフ

ワールド

トランプ氏、ベネズエラと協議開始の可能性示唆

ワールド

米FAA、国内線の減便措置終了へ 人員巡る懸念緩和
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中