最新記事

世界経済

ロシア悲願のWTO加盟を許した「宿敵」

最後の障害だったグルジアから同意を取りつけ、ついにロシアのWTO加盟が実現間近に

2011年11月7日(月)16時03分
フレーヤ・ピーターセン

悲願達成 G20でグルジアからWTO加盟への合意を取り付けたと語ったメドベージェフ(11月3日、カンヌ) Charles Platiau-Reuters

 ロシアの18年越しの願いがついにかないそうだ。93年に申請して以来待ち続けた、世界貿易機関(WTO)への加盟がようやく実現しそうなのだ。

 先週、ロシアは「宿敵」グルジアとの二国間交渉の末、加盟への同意を得ることに成功。今後はロシア議会での批准を経て、晴れて加盟を達成する見通しだ。

 WTO加盟には、原則として153の全加盟国・地域の承認が必要だ。しかしグルジアは08年のグルジア紛争以来、ロシアの加盟に反対を表明。先月EUがロシア加盟に同意してからも、反対姿勢を貫く唯一の国として残っていた。

 08年、グルジアは南オセチアとアブハジアの領有権を主張してロシアと紛争状態に突入。ロシアが2つの地域の独立を一方的に承認したため、両国の関係はさらに悪化した。

 二国間交渉のロシア側代表マキシム・メドベドコフは先週、「正式な承認に向けた後は、細かい手続きをいくつか踏むだけだ。最も重要な局面は切り抜けた」と、通信社ブルームバーグに語った。

さまざまな妥協案と引き換えに同意

 世界の貿易自由化の流れのなかで、ロシアのWTO加盟は、10年前に中国が加盟して以来の大きなステップになるだろう。ソビエト連邦崩壊から20年、GDPにして1兆5000億ドル規模になったロシア経済が、投資家をいっそう引き付けることになる。世界銀行は、WTO加盟によってロシアのGDPが中期的に3%以上押し上げられるとみている。

 ロシアのドミトリー・メドベージェフ大統領は先週、フランスのカンヌで開かれた世界20カ国・地域(G20)首脳会議にて、グルジアとは南オセチア、アブハジアとロシアの国境における税関手続きなどの問題について合意したと語った。

 グルジアのミハイル・サーカシビリ大統領は、今回の交渉の成果を「外交的勝利」と発言したとされる。一方のメドベージェフは、「最近、スイスの仲介で進められてきたさまざまな妥協案を受け入れる用意がある」と語っている。

 グルジアは、11月10日にWTOの作業部会が加盟手続きを終えるまでに正式な合意を表明する見通しだ。その後、12月15日にジュネーブで行われるWTO閣僚会合で、ロシアの加盟が承認される。

 ロイター通信によれば、ロシアの加盟にはさらにロシア議会の批准が必要となる。おそらくウラジーミル・プーチン首相が大統領に返り咲く、来年3月の大統領選の前までには行われるだろう。

 加盟はメドベージェフからプーチン新大統領へのビッグな就任祝いになりそうだ。
 
GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米失業保険継続受給件数、10月18日週に8月以来の

ワールド

中国過剰生産、解決策なければEU市場を保護=独財務

ビジネス

MSとエヌビディアが戦略提携、アンソロピックに大規

ビジネス

英中銀ピル氏、QEの国債保有「非常に低い水準」まで
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中