最新記事

アルカイダ

ビンラディンが遺した幻の逃亡計画

殺害時に、衣服に縫い付けられていた現金500ユーロから、生前に検討していたかもしれない逃走ルートを大予測

2011年5月9日(月)18時18分
ジェレミー・シンガーバイン

用意周到? ビンラディンはアボタバードの隠れ家で、いざというときの逃亡計画を練っていたのか Faisal Mahmood-Reuters

 ウサマ・ビンラディンは、いざというときの逃走計画を密かに練り上げていたのかもしれない。CIAのレオン・パネッタ長官は先週、パキスタン北部アボタバードの隠れ家で殺害されたビンラディンの衣服に、2つの電話番号と現金500ユーロが縫い付けてあったことを議会関係者らに明かした。

 もしビンラディンが米軍特殊部隊の急襲から逃れていたら、支援者らが旅費や食費、宿泊費などを提供していただろう。しかしここでは、ビンラディンが自力で逃亡すると仮定して、手持ちの500ユーロ(約720ドル相当。現地通貨では約6万パキスタンルピー)でどこまで逃げられるかシミュレーションしてみよう。

 空港のセキュリティーをくぐり抜けることができれば、有望な逃亡先のなかで最も遠方なのは、おそらく台湾だろう。
 
 まず、潜伏していたアボタバードから110〜130キロ離れたパキスタン北東部の街ラワルピンディまでバスで向かう。通常のバスなら400ルピー(約5ドル)。もっと安いバスもあるが、座席が少なくて停留所が多いため、割に合わない。

 ラワルピンディのバスターミナルに到着後、16キロ程離れたイスラマバード国際空港までタクシーで向かう。費用はせいぜい600ルピー(7ドル)。タクシーとバスの運転手は偽札を警戒してユーロ紙幣を受け取らないだろうから、どこかで両替しなくてはいけない。

確実なのは陸路でアフガンに入る方法

 仮に法外な両替手数料を取られたとしても、手元には700ドル相当をはるかに上回る現金が残る。片道航空券を直前割引価格で購入するには十分な額だ(パキスタンのエアブルー航空のアブダビ行き航空券は約260ドル、タイ航空のバンコク行き航空券は約400ドル)。

 アブダビで別の便に乗り換える場合、残りの資金で行ける最も遠い場所は、おそらくエジプトのカイロかアレキサンドリアだろう(それぞれ約260ドルと約220ドル)。これで宿泊費と食費を手元に残しつつ、アボタバードから4000キロ近く離れた地にたどり着ける。

 一方、バンコク経由の場合、台北行きの航空券は約220ドル。台北はアボタバードから約4700キロ離れている。

 陸路にこだわるなら、定刻通りに動かない国際列車を待つよりも車のほうが効率はよさそうだ。リビアで反政府勢力の拠点となっているベンガジなら、アボタバードとは直線距離でおよそ4800キロ離れている。

 最も確実な逃亡ルートは、国境警備が手薄なパキスタン北西部のペシャワル経由でアフガニスタンに車で入る方法だろう。1キロ当たりのガソリン代は約10ルピー。格安のガソリンスタンドで燃料を買い込み、車中で寝泊まりし、食費を1日1ドルに抑え、毎日600キロ以上運転できれば、10日弱でリビアのベンガジに到達できる。

 もっとも現実には、ベンガジをめざす逃避行はまず不可能だろう。賄賂を要求する国境警備隊や障害だらけの交通事情に加えて、ルートによっては5、6カ所もの国境を越えなくてはいけないのだから。

© 2011 WashingtonPost.Newsweek Interactive Co. LLC (Distributed by The New York Times Syndicate)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

対米投資、為替に影響ないよう「うまくやっていく」=

ビジネス

米クリーブランド連銀総裁、「やや制約的な政策を続け

ビジネス

サムスン電子、モバイル事業責任者を共同CEOに 二

ワールド

原油先物は3日続落、供給増の可能性を意識
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中