最新記事

社会貢献

セレブパワーで大量虐殺を防ぐ

ジョージ・クルーニーがスーダンで始めた「衛星見張り番プロジェクト」は画期的な抑止力になるかもしれない

2011年1月13日(木)13時04分
アンドルー・メルドラム

救世主? 知名度だけでなく頭脳と技術も駆使するクルーニー(1月9日、スーダンの画期的な住民投票に立ち会って) Goran Tomasevic-Reuters

 悲惨な内戦に苦しんできたスーダンで、俳優のジョージ・クルーニーが最先端の人権擁護プロジェクトを立ち上げた。

 スーダンでは北部のアラブ系政府と南部の非アラブ系勢力が対立し、83年から続いていた内戦が05年に終結。今年1月9日から南部の分離独立の是非を問う住民投票が実施される。しかし北部を拠点とする中央政府が、石油資源の豊富な南部の独立を認めない場合、再び内戦に突入する懸念が高まっている。

 そこで昨年12月29日に始動したのが「衛星見張り番プロジェクト」だ。人工衛星の映像と現地からの報告を分析し、緊迫が高まる南北の境界付近を監視する。「大量虐殺などの戦争犯罪を犯そうとしている者に、われわれが見ているぞ、世界が見ているぞと知らせたい」と、クルーニーは語る。「戦争犯罪者は暗闇で動き回る。メディアが目を光らせれば、集団的な残虐行為はかなりやりにくくなる」

 クルーニーはスーダンの紛争地域を何回か訪れ、平和活動で大きな発言力を持つようになった。昨年10月にも南北の境界付近を訪れて今回の監視プロジェクトを考案。前例のない幅広い協力体制と資金援助を取りまとめて実現にこぎ着けた。...本文続く

──ここから先は1月12日発売の『ニューズウィーク日本版』 2011年1月19日号をご覧ください。
<デジタル版のご購入はこちら
<iPad版、iPhone版のご購入はこちら
<定期購読のお申し込みはこちら
 または書店、駅売店にてお求めください。

他にも
■カバー特集「だから新聞はつまらない」
■「中国軍のステルスな実力」など、読み応え満点です。
<最新号の目次はこちら

[2011年1月19日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾閣僚、「中国は武力行使を準備」 陥落すればアジ

ワールド

米控訴裁、中南米4カ国からの移民の保護取り消しを支

ワールド

アングル:米保守派カーク氏殺害の疑い ユタ州在住の

ワールド

米トランプ政権、子ども死亡25例を「新型コロナワク
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 8
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中