最新記事

イスラエル

暴走するエルサレム市長は「バットマン」

町を救うために戦う「若き大富豪」を気取るニル・バルカットだが、東エルサレムの帰属問題でアメリカとの衝突は必至

2009年10月27日(火)16時10分
ケビン・ペライノ(エルサレム支局長)

 パレスチナ自治区ヨルダン川西岸のユダヤ人入植地の拡大凍結をめぐって、アメリカとイスラエルは先週、この数十年間で最も合意に近づいているように見えた。だが合意を目指して中東を歴訪していたジョージ・ミッチェル米中東特使は9月18日、結局イスラエルから譲歩を引き出せないまま帰国の途に就いた。

 イスラエルが特に譲れないのが東エルサレムだ。自国の正当な領土と主張するイスラエル側と、占領地と見なし、その帰属は交渉で決めるべきだとするアメリカや国際社会との溝はますます深まっている。

 その渦中にいるのが、08年11月に就任したエルサレム市長のニル・バルカットだ。市長には市内での住宅建設を承認する権限があり、ミッチェルの交渉の成否を左右する立場にある。

 49歳のバルカットは、決して狂信的なタイプではない。子供の頃、物理学の教師だった父親と共にアメリカで暮らした時期もあり、米政府の懸念には耳を傾けると言う。それでも、ベンヤミン・ネタニヤフ首相と同じく右派に属するから、エルサレムは自国の正当な領土という立場。だから「エルサレムは完全に(入植凍結)交渉の枠外」だと言う。

元IT実業家の大富豪

 国際社会が何と言おうと、ユダヤ人にはエルサレム全域で家を建てる権利があると、バルカットは言う。ビル・クリントン米元大統領が提案したエルサレム分割統治案には反対だ。

 一方で東エルサレムのアラブ系住民の家屋を取り壊し、ユダヤ人の住宅を建てる計画は推進する。どうせパレスチナ国家の建設は先の話、自分が市長である限りはユダヤ人の家が増え続けると、バルカットは言う。

 バルカットは市長選で53%の票を獲得したが、過激な物言いで物議を醸している。エルサレムに長く住む知識人たちは、市内に超正統派のユダヤ教徒が増えていることに危機感を抱き、世俗派のバルカットを支持した。しかし今では、信用したのは間違いだったと思い始めている。

 バルカットの市長就任後、東エルサレムで住宅建設が増えているという確かなデータはないが、実感は十分過ぎるほどある。

 バルカットは「エルサレムの安定を脅かしている」と、イスラエルの市民団体ピース・ナウのハジット・オフランは言う。同じく人権弁護士のダニー・サイデマンは、バルカットは「アメリカの重大な利益に対する戦略的脅威だ......最も過激な入植者団体の言いなりになっている」と指摘する。

 バルカットの強硬姿勢には家族の歴史も影響しているようだ。祖父母は30年代と40年代にポーランドとロシアからイスラエルに移住した。後に残った親戚は「全滅」したという。「ヨーロッパの真ん中で虐殺され、殺された。あれからまだ100年もたっていない」

 そうした記憶は、彼が分割統治案に反対する一因にもなっている。「イスラエルでは二度とホロコースト(ユダヤ人大虐殺)は起きない。交渉によって安全保障を放棄するわけにはいかない理由を、私は嫌というほど知っている」

 バルカットは20代の頃、実業界を目指した。80年代後半、エルサレムの旧市街で義母の店を手伝う傍ら、ビジネスを学んだ。その後、友人たちと会社を設立し、世界初のコンピューターウイルス撃退ソフトを開発して巨万の富を築いた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パキスタンとアフガン、即時停戦に合意

ワールド

台湾国民党、新主席に鄭麗文氏 防衛費増額に反対

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心呼ばない訳
  • 4
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中