最新記事

中国経済

ウイグル弾圧は成長を阻害する

投資家は、ウイグル情勢が中国最大の弱点の反映かもしれないと恐れ始めた

2009年7月10日(金)17時01分
ラーナ・フォルーハー(ビジネス担当)

投資リスク 少数民族の弾圧は、経済問題でもある(7月9日、新疆ウイグル自治区ウルムチ市) David Gray-Reuters

 中国の西端にある新疆ウイグル自治区で、漢民族と激突しているイスラム教徒の少数民族についてはすでにお馴染みだろう。この暴動は主として、中国政府が少数派のウイグル族を抑圧しているという政治問題。だが、実は経済的にも大きな影響がある。

 手始めとして、ウイグル自治区は石油と鉱物が豊富な地域。中国政府がその独立を阻止しようとする理由の一つだ。だがより重要なのは、こうした激しい民族対立は中国経済にとって最大の制約要因となりうる独裁体制の弊害ではないか、という点だ。

 最近、政治的自由と経済成長の関係について研究を行ったカーネギー国際平和財団は、両者の間には強い相関関係があるという結論に達した。

 研究は、ここ数年でますます抑圧的になっている中国やイラン、ベネズエラなどで、個人消費が急激に落ち込んだことを示している。簡単に言えば、社会が不安定だと人々はカネを使わず、経済成長も減速するということだ。

民主化してもプラスとは限らない

 中国はこれまでのところ、その影響を巨額の輸出で埋め合わせてきた。だが欧米経済の不振に伴い、そんな時代も終わりに近づいている。多くのエコノミストたちは、中国政府のウイグル族やチベットに対する弾圧、そして国民全般に対する抑圧は経済的なリスク要因としてますます無視できなくなりつつあると考えている。

 ロンドンのコンサルティング会社キャピタルエコノミクスは最近、「中国は政治的に安定しているのか」と問いかける報告書を出した。結論は、ノーだ。

 中国はこれまで、1人当たりGDP(国内総生産)が同水準の近隣諸国に比べれば政治的により安定してきた。だが中国政府の不透明性を考えると、過去の実績から将来を判断することはできないとキャピタルエコノミクスは指摘する。「どのような組織的変化があるかは、その時期と同じくらい予測が難しい」というのだ。

 中国の民主化が進めば経済改革にさらに弾みがつくだろうという発想も、短絡的すぎるかもしれない。もし中国の国民すべてが投票できるとしたら、多数派を占めるのは農村部の人々だ。そうなれば、過去20年間に沿海部(と多くの欧米の投資家たち)を潤わせてきた産業主導の経済モデルは、今より支持を得にくくなるかもしれない。

 結論を言えば、中国は私たちが考えている以上に政治的に不安定で、それゆえ経済的にも不安定かもしれない、ということだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

仏首相、年金改革を27年まで停止 不信任案回避へ左

ビジネス

米ウェルズ・ファーゴ、中期目標引き上げ 7─9月期

ビジネス

FRB、年内あと2回の利下げの見通し=ボウマン副議

ビジネス

JPモルガン、四半期利益が予想上回る 金利収入見通
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 5
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中