最新記事

中国社会

殺人事件が語る中国の闇

北京五輪期間中にアメリカ人を刺し殺した男は、いかに負け組へと転落したか

2009年4月7日(火)16時19分
メリンダ・リウ(北京市局長)

 こんな恐ろしい事件を起こす男にはみえなかった――唐永明(タン・ヨンミン)を知る人はそう口をそろえる。

 北京五輪開幕の翌日である8月9日正午過ぎ、13世紀に造られた観光名所の鼓楼で事件は起きた。47歳の唐は刃物でアメリカ人夫妻を襲い、その直後に高さ約40メートルの西のバルコニーから飛び降りて自殺した。

 バレーボール米代表チームのコーチの義父トッド・バックマンは死亡し、妻のバーバラは重傷を負った。一緒にいた若い中国人ガイドも負傷した。

 唐の動機は今も不明だ。「異常なところはまったくなかった」と、以前失業した唐に職を斡旋した地域相談員の王(ワン)は言う。王の同僚も「どうみても普通の人だった」と断言する。

 事件当時は、犯人が「普通の男」であることが安心材料になった。当局はテロではないと判断し、オリンピックは続行された。だが、普通の男の犯行であることのほうが厄介だった。失業、結婚生活の破綻、一人息子の浪費癖という唐を追い詰めた問題は、今の中国ではありふれた悩みだからだ。

 この30年の経済改革で中国のセーフティーネットは切り裂かれ、社会は大きく変貌した。今や中国は世界最悪のストレス社会。改革開放30周年を12月に控える当局が、景気刺激策に総額4兆元(約57兆円)を投じるのはそのためだ。

 政府が躍起になるのも無理はない。毎年新しい雇用を保障するため、中国経済は7・5〜8%の成長を維持しなければならない。すでに全国で労働争議や暴動が頻発している。今年は中国の玩具メーカーの半数が倒産し、数百万人が失業した。重慶では数週間前、燃料値上げに怒ったタクシー運転手たちが警察車両を燃やす騒ぎも起きている。

 唐も彼らと同じ不満をかかえていた。当局の目を気にして、彼を知る人たちの口は重い。だが唐の物語は、表面からは見えない中国社会の水面下に広がる緊張感を示している。

 唐は61年、浙江省杭州市郊外の村で生まれた。当時の中国は政府の厳しい統制下にあったが、「鉄飯碗」(割れないお碗)と言われたように、国が仕事や家、基本的な生活サービスを保障していた。

 その後の市場経済導入はかつてない繁栄と同時に、熾烈な競争をもたらした。人口10万人当たり23人という中国の自殺率は、アメリカの2倍以上。上海市精神衛生センターの最近の発表によると、この10年に市内の鬱病患者は4倍に増えた。

 とくに唐のような中高年層は深刻なダメージを受けている。昔は貧しくとも誇りをもてたが、今は金がすべて。「やり場のない怒りをかかえる人たちもいる」と、広州の心理学者韋志中は言う。「国のために頑張ってきたのに報われていないと彼らは考えている」

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米政権、政治暴力やヘイトスピーチ規制の大統領令準備

ビジネス

ファーウェイ、チップ製造・コンピューティングパワー

ビジネス

中国がグーグルへの独禁法調査打ち切り、FT報道

ビジネス

ノボ、アルツハイマー病薬試験は「宝くじ」のようなも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中