最新記事

プラチナ・ジュビリー

可愛くないはずがない...それでも女王が曾孫リリベットとの対面時間を制限した訳

Why Queen Elizabeth Kept Meeting With Prince Harry, Meghan Markle's Daughter Lilibet Short

2022年06月23日(木)12時05分
キャサリン・アルメシン
プラチナ・ジュビリー

プラチナ・ジュビリーでのエリザベス女王(6月5日) Frank Augstein/Pool via REUTERS

<プラチナ・ジュビリー期間中、初めて曾孫のリリベットと対面したエリザベス女王だが、それでも長い時間を一緒に過ごすわけにはいかなかった>

エリザベス女王は即位70周年を記念するイベント「プラチナ・ジュビリー」で、自身の愛称にちなんで名付けられた曾孫のリリベットとついに初対面を果たした。だがその初対面の時間はわずか15分とも言わるほど短いものだった。女王にとって1歳の曾孫がかわいくないはずはないが、それでも対面時間を制限せざるを得ない理由があったようだ。

王室評論家でライター、コメンテーターのジョナサン・サセルドティはUSウィークリー誌に、ヘンリー王子メーガン妃が3歳の息子アーチーと1歳の娘リリベットを連れてプラチナ・ジュビリー出席のため渡英したことについて語った。

ウィンザー城を訪問したサセックス公爵一家が、エリザベス女王と過ごした時間は長くても1時間未満だったと報じられている。これはヘンリー王子と王室メンバーの間に、今も強い緊張関係があることの証だとする声もあるが、サセルドティはそうではないと言う。

女王は可能な限りすべての行事に参加したかった

女王は「自身の体力を維持するのに全力を注いでいた」と、サセルドティは語る。「彼女は可能な限りすべてのイベントに参加したいという思いを持っていた。だからエネルギーをセーブしたいと考えるのは完全に道理にかなっている」「これは90代の人と赤ちゃんの話なのだから」

4日間におよぶ祝祭のため女王が体力を温存しなければならないと考えるのは当然だと、サセルドティは言う。「(そのおかげで女王は)何度も公の場に姿を見せることができた。素晴らしいことだ」

報道によれば、ヘンリー王子とメーガン妃の長女リリベットが曾祖母に初めて会ったのは、彼らがロンドンに到着した6月1日のこと。サセックス公爵一家はさらに、リリベットの誕生日である6月4日の前日に、ウィンザー城でエリザベス女王とより長い時間を過ごしたという。

体力を温存するために周到な準備を行っていたエリザベス女王だが、それでも96歳という年齢を考えると、「移動が困難」として3日に行われたセント・ポール大聖堂での礼拝など一部行事を欠席したのはやむを得ないだろう。なおヘンリー王子とメーガン妃も、女王が欠席した4日の祝賀コンサート「プラチナ・パーティ・アット・ザ・パレス」には姿を見せず、リリベットの誕生日パーティーを開いていた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=主要3指数が連日最高値、米中貿易摩擦

ワールド

ハマスが人質遺体1体を返還、イスラエルが受領を確認

ビジネス

NY外為市場=ドル軟調、米中懸念後退でリスク選好 

ワールド

UBS、米国で銀行免許を申請 実現ならスイス銀とし
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    【独占】「難しいけれど、スローダウンする」...カナ…

  • 3

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 1

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    【独占】「難しいけれど、スローダウンする」...カナ…

  • 1

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 4

    「恐ろしい」...キャサリン妃のウェディングドレスに…

  • 5

    日本初の「女性首相」は生まれる?...「高く硬いガラ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:高市早苗研究

特集:高市早苗研究

2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える