最新記事

認知力

高齢時に忘れっぽい人になるかどうかは、8歳の時に予測できる:研究結果

2019年11月06日(水)18時00分
松丸さとみ

認知症発症前に思考や記憶力の違いを検知

高齢時の調査に参加した人たちには、ポジトロン断層法(PET)を受けてもらい、アルツハイマー病と関連したアミロイドベータ斑が脳にあるかを診断してもらった他、脳の磁気共鳴画像(MRI)も撮ってもらっていた。

これらの結果をテスト結果と照らし合わせたところ、アミロイドベータ斑がある人は、認知テストの結果が8パーセント低かった。ただし、アミロイドベータ斑の有無は、性別や子ども時代の認知スキル、教育レベルや社会経済的なレベルには関係なかったという。

ショット博士は「ニューロロジー」の発表文の中で、「子どもの頃の認知スキル、教育、社会経済的な立場が、高齢時の認知パフォーマンスにそれぞれ影響することが分かった」と述べている。また、「認知症を発症すると思われる年齢がまだまだ先であっても、高齢者の脳に存在するアミロイドベータ斑に関連した思考や記憶力における、若干の違いを検知できることが分かった」と述べた。

研究チームは、歳をとっていくことによって人の思考力や記憶力がいかに変わっていくかを正確に予測するために、今後も引き続き、同じ人たちを対象にフォローアップ調査を行っていく予定だ。また、今回の参加者は全員白人であったため、一般的な集団の結果を示すものではない可能性があるとしている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ウォルマートが上場先をナスダックに変更、崩れるNY

ワールド

ゼレンスキー氏、米陸軍長官と和平案を協議 「共に取

ワールド

インド、対米通商合意に向け交渉余地 力強い国内経済

ワールド

トランプ氏、民主議員らを「反逆者」と非難 軍に違法
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 3

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 4

    キャサリン妃がこれまでに着用を許された、4つのティ…

  • 5

    リュックサックが更年期に大きな効果あり...軍隊式ト…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 3

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 4

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 5

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

  • 3

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 4

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界も「老害」戦争

特集:世界も「老害」戦争

2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に