最新記事

犯罪

スカート内盗撮おとがめ無しのドイツ やっと違法化の動き

2019年09月19日(木)17時30分
モーゲンスタン陽子

ようやく違法化へ...... AlexLinch - iStock

<ヨーロッパで「スカート内盗撮」をめぐる法規制が徐々に始まってきている......>

先月21日、555人もの女性のスカート内部を盗撮し、ポルノサイトに投稿していたコロンビア国籍の男がスペインで現行犯逮捕された。事件はヨーロッパ全土で報道されたが、これを受けてupskirting「アップスカーティング・スカート内盗撮」という行為に注目が集まっている。

スペインではスカート内盗撮は性的虐待とされており、男は懲役刑になる可能性がある。しかしながら、盗撮にまつわるヨーロッパの法環境は意外と曖昧だ。イギリスでは、イングランドとウェールズでようやくこの4月にアップスカーティングが違法化されたばかり(それまではスコットランドのみ)。ドイツに至ってはなんと、現時点ではほぼお咎めなしだ。

2人のドイツ人女性が請願を開始

イギリスでスカート内盗撮が違法化されたのは、ジーナ・マーティンという、作家で盗撮の被害者でもある女性が始めたオンライン請願書によるところが大きい。違法化のおかげで、盗撮犯に最高2年の禁固刑を与えることが可能となった。この影響を受けて、ドイツでもハンナ・ザイデル(28)とイダ・マリー・ザッセンベルク(25)の2人の女性がオンライン請願書を立ち上げた。

ザイデルはまず13歳のとき、修学旅行中に他校の教師にスカート内を盗撮された。2度目は16歳のとき、コンサート会場で起こった。しかしながら、泣き寝入りするほかなかった。その場で撮影者を問いただし、証拠の写真や動画を押さえければならない。十代の少女にそう簡単にできる行為ではない。しかも、そもそも違法ではないのだから、警察を頼ることさえできない。

物質的・身体的被害はないにしても、プライベートな部分を勝手に撮影され使用される女性たちは紛れもなく被害者だ。巷では、「スカート内盗撮」に該当する用語がなく、アップスカーティングという英語をそのまま借用しているところに、この種の性犯罪に対するドイツ人のそもそもの関心の薄さが表れていると指摘する声もある。

(参考記事)英でスカート内盗撮を処罰する法律が施行

今月にも法案提出の動き

ドイツ刑法にセクシャル・ハラスメントに関する条項が盛り込まれたのは、実は比較的最近だ。2016年の大晦日、ケルンで何百もの性的暴行被害が報告されたのを受けてのことだ。ただし、この法が適用されるのは、秘部への身体的接触があった場合に限られる。また、盗撮に関しても、罰せられるのは録画をアップして拡散した場合だ。しかも、自宅やトイレなどの私的空間で撮影されたものでなくてはならず、公共の場で撮影されたものはこの限りではない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米国民、「大統領と王の違い」理解する必要=最高裁リ

ワールド

ロシアの26年予算案は「戦時予算」、社会保障費の確

ビジネス

米8月小売売上高0.6%増、3カ月連続増で予想上回

ワールド

トランプ氏、豪首相と来週会談の可能性 AUKUS巡
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 2

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 3

    カミラ王妃が「メーガン妃の結婚」について語ったこ…

  • 4

    日本人の自己肯定感は本当に低いのか?

  • 5

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 1

    「高慢な態度に失望」...エリザベス女王とヘンリー王…

  • 2

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 3

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 4

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 5

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界が尊敬する日本の小説36

特集:世界が尊敬する日本の小説36

2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは