最新記事

アメリカ政治

トランプ後継への隠し切れない野心、元国連大使ニッキー・ヘイリー

NIKKI HALEY'S BIG CHANCE

2021年3月5日(金)18時00分
ビル・パウエル(本誌記者)

トランプ的な政策を推進しつつ、実務家として有能なヘイリーに期待が集まる PHOTO ILLUSTRATION BY GLUEKIT; ALBIN LOHR-JONESーPACIFIC PRESSーLIGHTROCKET/GETTY IMAGES

<議事堂襲撃事件でトランプへの求心力は急落、ヘイリーは「2024年」を制するのか?>

ニッキー・ヘイリーはドナルド・トランプに忠実だった。国連大使を務めたが、あの男と仲たがいすることなくホワイトハウスを去った。トランプ政権で稀有な例だ。娘婿で最側近だったジャレッド・クシュナーも言っていた。彼女が戻ってくるならいつでも大歓迎だと。

しかし1月のあの出来事でヘイリーは心変わりしたらしい。FOXニュースの番組に出演した彼女は昨秋の大統領選について、およそ非トランプ的な見解を披露している。

「たくさんの女性、たくさんの大卒者に見放された。私は彼らを取り戻し、党の裾野を広げたい」。彼女はそう言った。「1月6日はひどかったし、選挙後の大統領の行動は、褒められたものじゃなかった。それが残念。なぜならトランプ政権の成果は誇らしいものだと、私は本気で信じているから」

これを聞いて、共和党内部には激震が走った。2024年の大統領選には自分が立つと宣言したに等しいからだ。ヘイリーは礼儀正しくトランプ政権の業績をたたえたが、あの男からは距離を置いた。そこが次期大統領の座を(ひそかに)狙う他の男たち(テキサス州のテッド・クルーズやフロリダ州のマルコ・ルビオら)とは違う。匿名で取材に応じたトランプ陣営の元幹部によれば、そのときトランプの取り巻き連中は「頭から火を噴いた」そうだ。

襲撃事件で勢力図が一変

サウスカロライナ州知事を2期務めたヘイリーは、明確に企業寄りで典型的な共和党政治家だが、選挙では女性や大卒有権者からも広く支持された。口に出してこそ言わなかったが、彼女は確信している。トランプ(の亜流)では女性や大卒者の支持を取り戻せないが、自分ならできると。新副大統領のカマラ・ハリス(順当にいけば民主党の次期大統領候補となる可能性が高い)と同じインド系の女性という点も、選挙戦では有利に働くだろう。

彼女が示唆したとおり、1月6日の連邦議会議事堂襲撃事件で共和党内の勢力図は一変した。あの日までは、昨秋の大統領選で共和党候補者として史上最多の7400万票を獲得したトランプこそが次の大統領選でも最有力候補と目されていた。彼が出ないとすれば、後継者は長男のドナルド・トランプJr.かテキサス州選出上院議員のクルーズ。そんな空気だったが、あの日を境にトランプの政治的な求心力は一気に低下した。2度目の弾劾裁判でも無罪にしてもらえたが、以前ほどの影響力を回復するのは難しい。

トランプJr.の野心にはみんな気付いている。2016年の選挙戦中から、彼は集会にもテレビにも出まくり、SNSでも活発にメッセージを発信していた。ひたすら父親を守り、批判派を攻撃することに徹してきた。支持者の心をつかむ術にたけているし、それを楽しんでいるようにも見えた。政治経験はないが、そのことは父親のときと同様、むしろプラスになるはずだ。

そして1月下旬の時点でも、共和党支持者に限ればドナルド・トランプの支持率は落ちていなかった。NBCの調査で、共和党員の87%は大統領時代のトランプの仕事ぶりを評価すると答えていた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

欧州司法裁、同性婚の域内承認命じる ポーランドを批

ワールド

存立危機事態巡る高市首相発言、従来の政府見解維持=

ビジネス

ECBの政策「良好な状態」=オランダ・アイルランド

ビジネス

米個人所得、年末商戦前にインフレが伸びを圧迫=調査
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中