最新記事

米大統領選

共和党と民主党、政策はどこが違うのか

アメリカの有権者は、華々しい演説より各党の政策綱領に注目している

2012年9月7日(金)16時47分
プリヤンカ・ボガニ

採点はいかに 民主党全国大会で指名受諾演説を行うオバマ(ノースカロライナ州、6日) Adrees Latif-Reuters

 アメリカ国民はロムニーの演説より党の政策綱領に興味をもっている──先週の共和党全国大会を受けてピューリサーチセンターが行った世論調査の結果だ。大統領選の共和党候補に指名されたミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事の演説に関心を示したのは46%だったのに対し、党の政策綱領に関心を示したのは52%だった。

 民主党の全国大会も今週開催され、再選を目指すバラク・オバマ大統領が指名受諾演説を行い、党の政策綱領も採択された。両党の政策を比較してみると──。

 共和党の政策綱領は、これまで以上に保守的で右寄りにシフトした内容だ。特に人工妊娠中絶や同性愛といった問題について、保守路線を貫いている。レイプや近親相姦で妊娠したとしても、中絶は絶対に許されない。結婚は厳に「男性と女性が一緒になること」ととした。

 一方の民主党は政策綱領に今回初めて、同性婚の支持を明記。またこれまでと同様、中絶を容認する方針を改めて示した。

 経済・安全保障政策については、共和党は米連邦準備制度理事会(FRB)の透明性向上を目的とした年次監査の強化を盛り込んだ。また連邦住宅ローン会社(ファニーメイとフレディマック)の縮小や使用済み核燃料の管理などをうたった。

 対する民主党は長期失業者への職業訓練、研究開発への投資、自由貿易の支持、交通インフラの強化などを盛り込んだ。


減税対象は富裕層か中間層か

 共和党はジョージ・W・ブッシュ政権時代に導入された所得税減税「ブッシュ減税」の延長を主張。富裕層に対する大減税を継続する政策だ。しかし民主党は中間所得層を対象とした減税に力点を置き、富裕層や大企業に対しては、「相応の税金を払う」よう求めた。

 オバマの医療保険制度改革を非難する共和党は、「オバマケア」の撤廃を主張。代わりに共和党の副大統領候補ポール・ライアン下院予算委員長が提唱するメディケア(高齢者向け公的医療保険)の一部民営化を支持した。

 移民問題について共和党は、不法移民に対する規制強化をうたう一方、高学歴者への労働ビザ発給を優遇する方針を示した。
 
 今回、民主党の政策綱領で問題になったのは、08年(前回の大統領選)の綱領では明記されていた「エルサレムはイスラエルの首都」という文言が削除されたことだ。9月4日に初めて綱領が発表されたときに、この文言がなかったためにユダヤ系団体が反発。これを受けて翌日、急きょ追加されるという波乱があった。

 こうした政策綱領に法的拘束力はない。だが党のトップ、つまりオバマとロムニーそれぞれの考えを反映した内容であるのは間違いない。

From GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インフレリスクは上振れ、小幅下振れ容認可能=シュナ

ビジネス

エネルギー貯蔵、「ブームサイクル」突入も AI需要

ワールド

英保健相、スターマー首相降ろし否定 英国債・ポンド

ビジネス

ロシア、初の人民元建て国内債を12月発行 企業保有
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 6
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 7
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 8
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 9
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中