最新記事
AI

「テック企業経営者としては異例」...チャットGPTのCEOが世界中の指導者に「挨拶回り」に行く理由とは?

A Charm Offensive

2023年6月29日(木)18時00分
リシ・アイエンガー

5月に米上院司法委員会の公聴会に出席した際は、「重要なレベル以上」のAIモデルについては政府に登録を義務付けるとともに、取り扱いをライセンス制にすることを呼びかけた。また、AIのグローバルな展開を踏まえて規制面での国際協力も求めた。

テック大手に有利な環境

だが、「重要なレベル」とは、どんなレベルなのか。アルトマンはその線引きに影響を与えようとしていると、批判派は指摘する。

また、このような規制は、オープンAIのように資金力がある大手を優遇するだけだと、ジョージ・ワシントン大学のスーザン・アリエル・アーロンソン教授は語る(オープンAIはマイクロソフトから巨額の投資を得ている)。

AIモデルの構築には、膨大なデータ処理能力を持つ高性能コンピューターが必要であり、既にこの業界は大手に有利な状況が出来上がっている。

規制によって、中小企業がクリアしなければいけない課題が増えれば、ますます競争の土俵は傾くとアーロンソンは言う。

ただ、規制が遅れていることは問題だ。AIが将来どんなことをしでかすかに注目が集まっていて、虚偽情報の拡散など「今、私たちの目の前で現実的な弊害」が起きていることが見落とされていると、セーラ・ウエスト元米連邦取引委員会(FTC)AI担当上級顧問は警告する。

それでも、各国の政策当局者がAI規制に前向きな姿勢を見せているのは、ここ10年ほど、テクノロジーの急速な進歩に規制が追い付かず、個人情報の不正使用、虚偽情報や誹謗中傷の流布、大手による独占などの問題が拡大したことへの反省があるからだ。

だから各国政府は、アルトマンの警告に積極的に耳を傾けているのかもしれない。

「(オープンAIなど)テクノロジー企業が規制の内容に影響を与えようとするのは、これまでにもあったことだ」と、アーロンソンは言う。

アルトマンの世界行脚がこれまでのものと大きく違うのは、「政策当局の反応だ」と、彼女は指摘する。「過去の苦い経験のせいで、行きすぎなほど大歓迎している」

From Foreign Policy Magazine

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、プーチン氏と「2週間以内に」ハンガリー

ビジネス

世界経済は「底堅い」が、関税リスクを織り込む必要=

ワールド

G20財務相会議が閉幕、議長総括で戦争や貿易摩擦巡

ワールド

米ロ外相が近日中に協議へ、首脳会談の準備で=ロシア
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中