最新記事
腸疾患

注目高まる糞便移植、健康な便が腸疾患に効く?

THAT DOO-DOO THAT YOU DO SO WELL

2020年5月1日(金)15時00分
ジェシカ・ファーガー

Kurgu128-iStock.

<糞便需要が急増している。だが「質のいい便」とは何か。動物保護団体は菜食を増やすチャンスとアピールするが──。本誌特別編集ムック「世界の最新医療2020」より>

なぜ菜食は肉食より好ましいのか。野菜しか口にしないビーガン(完全菜食主義者)に聞けば、きっと意外な答えが返ってくる。肉を食べなければ家畜の飼育に伴う二酸化炭素の排出を減らせるし、食生活由来の癌や慢性疾患のリスクも動物虐待行為も減らせる......。

202003NWmedicalMook-cover200.jpgだけではない。動物の権利擁護団体PETAによれば、私たちの排出する糞便の「質」を高める効果もあるらしい。

PETAはビーガンに、糞便のスーパードナー(定期的提供者)になるよう呼び掛けている。クロストリジウム・ディフィシル感染症(CDI)など致死的な腸疾患の治療には健康体の便を腸に植え付ける「糞便微生物移植」が有効だという説があり、糞便需要が急増しているのだ。

ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディスン誌に掲載された報告によれば、糞便移植を受けたCDI患者の84%が完全に回復した。別の研究でも、複数回の移植を受ければ治癒率が90%近くまで上がる可能性があるとされている。

しかし良質な便の入手は難しい。PETAによれば、果物と野菜を主食にすることで腸内の微生物叢(そう)の多様性が高まる。こうした微生物の多くには健康増進効果があり、なかには免疫システムなどの身体機能の維持に不可欠な微生物もいる。

一般に微生物叢が多様な人ほど健康状態がいいことは、多くの研究で示唆されている。また腸内バクテリアの分布と潰瘍性大腸炎や自閉症、アレルギー、鬱、一部の癌など慢性疾患との関係も指摘されている。さらなる研究のためにも、健康な微生物叢の持ち主の糞便への需要は高い。

PETAが糞便の提供者募集を始めたのは、胃腸専門医から「繊維質の多い菜食中心の食事は健康な腸内微生物の増殖を助け、健康な糞便の微生物叢は腸疾患の治癒に役立つ」と裏付けを得たからだという。

「野菜を食べてスーパードナーに」キャンペーンで肉食派の人が菜食に転向することも期待している。「便秘に悩む肉好きの人々が菜食を試してくれたら」と、PETAの広報担当は言う。「1人が食生活を変えれば、それだけで年に100頭の動物と、その人自身の命も救われる」

糞便移植はまだ米食品医薬品局(FDA)の承認を得ていない。しかしCDIに優れて有効との報告があるため、FDAは通常の治療法で効果がない患者に限り、かつ患者の同意を得た上であれば、担当医が糞便移植の実施を選択することを認めている(ただしFDAは2016年に規制を強化し、この実験的治療の実施を大病院に限定している)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米国、インドへの関税緩和の可能性=印主席経済顧問

ワールド

自公立党首が会談、給付付き税額控除の協議体構築で合

ビジネス

多国発行ステーブルコインの規則明確化するべき=イタ

ビジネス

エクソンCEO、ロシア事業再開の計画なしと表明=F
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中