最新記事

日本人が知らない 自動運転の現在地

本当のMaaSは先進国のフィンランドでもまだ実現できていない

THE RISE OF THE BACK-SEAT DRIVER

2019年2月13日(水)06時50分
デービッド・ジッパー(ベンチャーファンド「1776」マネジング・ディレクター)

ハードウエアの技術開発とソフトウエアの革新が移動の概念を変える COURTESY OF VOLVO

<交通機関の垣根を飛び越えてシームレスな移動を目指すMaaSが、世界的に注目されている。50都市に進出する計画で、自律走行車の普及にも役立ちそうだが、先駆者であるWhimにもまだ課題がある>

※2019年2月19日号(2月13日発売)は「日本人が知らない 自動運転の現在地」特集。シンガポール、ボストン、アトランタ......。世界に先駆けて「自律走行都市」化へと舵を切る各都市の挑戦をレポート。自家用車と駐車場を消滅させ、暮らしと経済を根本から変える技術の完成が迫っている。MaaSの現状、「全米1位」フォードの転身、アメリカの自動車ブランド・ランキングも。

◇ ◇ ◇

自律走行車(AV)が市場に出ても、すぐには気軽に買えそうにない。最初は1台25万ドルとも言われている。価格がある程度下がっても、一家に1台とはなかなかいかないだろう。配車サービスのウーバーやリフトで車を呼ぶように、必要なときにAVを借りるところから始まりそうだ。

移動手段としては、電車やバス、自転車、さらには徒歩など、もっと安いものや空間効率の高いものがたくさんある。むしろ、さまざまな手段や事業者を統合して、検索から予約、支払いも一度に済ませることができれば便利ではないか。それがMaaS(モビリティー・アズ・ア・サービス=サービスとしての移動)の概念だ。

MaaS先進国のフィンランドでは、MaaSグローバル社のアプリ「Whim(ウィム)」が2017年11月から首都ヘルシンキでサービスを提供している。Whimには公共交通機関のほか、タクシー、自転車や自動車のシェアリングサービスなどさまざまな企業が参加。アプリで行き先を検索して経路を選んだら、複数の移動手段の予約や支払いをまとめて済ませることができる。月額49ユーロまたは499ユーロの乗り放題プランもある。

タクシーが来ないから電車に変えるなど、移動中に問題が生じたらWhimのカスタマーセンターが対応する。MaaSグローバルによると、2018年10月までに約180万件の利用があった。

MaaSが世界的に注目されるようになり、Whimはベルギーのアントワープと英バーミンガムでもサービスを開始。シンガポールでも近く本格的に稼働し、2020年までに50都市に進出する計画だ。

アメリカではウーバーやリフトがいち早くMaaSに賛同し、定額プランや、自転車など車以外のシェアリングサービスを展開している。リフトの定額プランは月299ドルで30回まで利用できる。将来的には、同社が提供している自転車や乗り捨て可能の電動スクーターのシェアリングサービスも利用できるようになるだろう。

MaaSのユーザー基盤は、AVを普及させる格好の手段になる。定額プランに追加料金を払ってAVのシェアリングを利用できるようにするなど、AVを都市の交通網に組み込みやすいだろう。

MaaSの利便性が高まれば、自家用車の代わりに配車サービスやカーシェアリングを利用する人が増えて、駐車場として使われている都市部の貴重な空間を有効活用できる。

【関連記事】自動運転で都市はこんなに変わる 駐車場は48%削減──ボストンの挑戦

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インド、米通商代表と16日にニューデリーで貿易交渉

ビジネス

コアウィーブ、売れ残りクラウド容量をエヌビディアが

ワールド

米軍、ベネズエラからの麻薬密売船攻撃 3人殺害=ト

ビジネス

米アルファベット、時価総額が初の3兆ドル突破 AI
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中