最新記事
SDGsパートナー

ITを活用した業務改革で長時間残業を解消!ユーシステムが描く持続可能な労働環境の未来

2024年9月26日(木)13時38分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー

ユーシステムトップ画像

社内システムのトップ画面。「業務の見える化」は技術部門が主導し、「就業制度の整備」は人事部門が中心となって進められた

「業務の見える化」では、まず社員全員で課題を抽出し、課題解決のための成果目標・行動目標を数値化したアクションプランを作成。そのPDCAを管理するシステムを開発することで、「どの業務にどれだけの時間がかかっているのか?」をリアルタイムで把握できる環境をつくりあげた。システムには、取引先との打ち合わせ内容や提案内容、商談の進捗など、案件の詳細も記録できるため、情報を探す時間や会議にかかる時間が大幅に減ったという。さらにプロジェクト管理と社内SNSを連携させたことも、情報共有や社内コミュニケーションの促進につながり、1年を通じて一人あたり216時間の会議時間削減を実現している。

一方の「柔軟な就業制度の整備」では、フレックスタイム制度や在宅勤務制度などの就業制度を整えたほか、職場と在宅の垣根をなくすためのICTツールやカメラ付きロボットも導入。より柔軟な働き方を提供することに成功した。

こうした取り組みは各方面からも高く評価され、女性が輝く先進企業表彰(内閣府特命担当大臣賞)やひょうご女性の活躍企業表彰、ひょうご優良経営賞兵庫県知事賞、ひょうご産業SDGs認証(アドバンスト)など、多くの表彰や認証を受けている。


成功体験をサービス化することで、持続可能な社会づくりに貢献

ユーシステム・ダッシュボード

案件の対応状況が確認できるダッシュボード。こうした改革を推進することで、最終的には残業ゼロを目指している

ITを活用した改革の好影響は、職場環境だけにとどまらず、事業展開の面にも及んでいる。自社の改革で得た経験やノウハウを新たにサービス化し、中小企業が直面する長時間残業や人手不足、IT活用などの課題解消の支援に役立てているのだ。

「当社の業務改革の成功体験を生かしているため、より説得力のあるソリューションやDX支援サービスを顧客にも提供することが可能になりました」と、佐伯氏は言う。こうした一連の活動は、SDGs目標8が掲げる「働きがいも経済成長も」への貢献にもつながり、持続可能な社会の実現を目指すというユーシステムの理念を体現するものでもある。

さらに現在は、異業種からの転職者やIT未経験者に向けて、生成AIを活用したリスキリング事業も展開。ITスキルの習得や持続可能なキャリアを築くための支援を行っており、こちらも社会、あるいは業界への貢献度が高い活動といえるだろう。

近年は、海外でもワークライフバランスの改善やジェンダー平等に取り組む企業が増えているが、ユーシステムの経験やノウハウは、日本のみならず海外においても応用可能なもの。長時間労働の改善や、DX推進を必要とする他国の企業が業務改革に取り組む際には、よきモデルケースになり得るだろう。

ニューズウィーク日本版 台湾有事 そのとき世界は、日本は
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月26日号(8月19日発売)は「台湾有事 そのとき世界は、日本は」特集。中国の圧力とアメリカの「変心」に強まる台湾の危機感。東アジア最大のリスクを考える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インドはロシア産原油購入やめるべき、米高官がFTに

ワールド

健康懸念の香港「リンゴ日報」創業者、最終弁論に向け

ワールド

ボリビア大統領選、中道派パス氏ら野党2候補決選へ 

ワールド

ウクライナ東部で幼児含む3人死亡、ロシアがミサイル
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 5
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 6
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 9
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中