最新記事

キャリア

最悪の日には、感情と思考を分けると霧が晴れて問題解決能力も向上する

5 Ways to Bounce Back From a Horrible Day

何もかもうまくいかない日は誰にでもある。自分を卑下するより本当の問題を見きわめよう

2015年9月17日(木)18時57分
メロディ・ウィルディング

 何もかもうまくいかない日は、誰にでもある。

 朝起きた瞬間から不快で、日中もイライラが募るばかり。不機嫌を放置すると、オフィスで日ごろの鬱憤が噴き出しかねない。上司に不服そうな顔をしたり、コピーもまともにできないインターンについ声を荒げたり、取引先に送る資料を間違えたりしたら最悪だ。キャリアを棒に振るほどのミスではなくても、ますます落ち込む。早く立ち直るに越したことはない。

「最悪の一日」から復活して、よりよい明日を迎えるための秘訣をいくつか紹介しよう。

本当の問題を見きわめる

 ついていない日には、「自分はなんてバカなんだろう」「何一つ予定通りにいきやしない」などと、大げさな言葉をつぶやきがちだ。

 そういうありきたりなセリフは脇に置こう。大切なのは、そういうネガティブな言葉の裏にある感情を見極めること。いったい自分は、取引先に対して怒っているのだろうか、上司だろうか、あるいは自分自身に失望したのだろうか?

 そして、自分が抱くその感情を名前をつけてみよう。すると自分を捉えて離さない感情から解き放たれ、否定的な思いを克服する準備ができる。心のなかの思いを言葉で言い表すと、感情的な反応にブレーキがかかってより冷静で合理的なものの見方ができるようになることが研究でわかっている。

 たとえば「仕事でヘマをしてばかりで、自分で自分が嫌になる」という感情は、よく考えてみると、「自分は仕事で全力を尽くしていない」「だからストレスを感じている」という思考に置き換えらえるかもしれない。こうして感情と思考を分けて対処することを覚えると、問題解決能力が改善することも明らかになっている。

いつまでも自分を憐れまない

 調子の出ない1日を送った後は、意志の力も弱くなる。軽はずみな行動は慎もう。お酒で憂さを晴らそうとか、イライラの元凶である仕事のファイルを削除したりしてはいけない。

 それよりも、怒りや悲しみの感情にある程度身を任せたら、前に進もう。たとえば、午前中は問題と感情的に向き合う時間にして、ランチのあとは再び強い人間に戻ると自分に約束する。もっと時間が必要なら、早く寝る。翌朝新たな気持ちでスタートするのが、最悪の日を乗り切る最も有効な手段になる場合もある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ドイツ銀、28年にROE13%超目標 中期経営計画

ビジネス

米建設支出、8月は前月比0.2%増 7月から予想外

ビジネス

カナダCPI、10月は前年比+2.2%に鈍化 ガソ

ワールド

EU、ウクライナ支援で3案提示 欧州委員長「組み合
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中