がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...歯科医が警告する「がんと歯」の意外な関係とは?
Dentist Checks Cancer Patient’s Mouth, Shock Over What’s Seen in Root Canal
がんの診断と見過ごされていた「感染」
ジェイコブセン(43歳)は、6人の子供を育てる専業主婦。本誌の取材に対し、乳がんの中でも最も一般的な「浸潤性乳管がん(IDC)」と診断されたことを明かした。アメリカがん協会によれば、乳がんの約8割がこのタイプに分類されるという。
血液検査でジェイコブセンの体内に細菌感染の兆候が見つかったことをきっかけに、担当の自然療法医は歯科での精密検査を勧めた。その後の高度な画像診断により、根管治療を受けた2本の歯が膿瘍(のうよう)を起こしており、歯の根の下には「黒く大きな空洞」が確認されたという。
問題の歯は10月13日に抜歯された。処置後、口腔外科医は「画像で見えていた以上に感染が広がっていたので、抜いて正解だった」とジェイコブセンに伝えたという。
ジェイコブセン自身もこう語っている。「歯を抜いてから、体調が明らかに良くなりました。本当に、体が『やっと取り除いてくれた』と喜んでいるようです」
口腔感染が免疫系に与える影響
ジェイコブセンは、診断を受ける前から根管治療済みの歯の下あたりに、ときどき「ふくらんだような」「ぶよぶよとした感触」を感じることがあったと話している。ただ、痛みがなかったため、夜間の歯ぎしりや食いしばりによる炎症だと思い込んでいたという。
ジョーゲンセンはこう指摘する。
「ほとんどの人は、口の中に細菌感染が起きているなんて気づきません。根管治療をすると歯の神経が取り除かれるので、何か異常があっても痛みが出ないんです。見た目には正常に見える歯でも、その内部では細菌や毒素が潜んでいて、静かに血流へ漏れ出していることがあります」
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/web系SE・PG/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員
-
営業事務/「在宅週2×フレックス」外資メーカー営業事務/英語活かせる
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給29万円
- 正社員
-
営業事務/在宅あり!2名採用!外資系企業で顧客企業とのスケジュール調整
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給33万円
- 正社員






