最新記事
ネットで話題

突風ではるか上空に舞い上がったマットタイプの浮き具、「もうダメだ」と思っていたら...「奇跡の展開」にネット爆笑

Gust of Wind Takes Woman's Floatie, Shock Over What Happens Next

2025年6月5日(木)20時45分
メリッサ・フルール・アフシャー
浮き輪

(写真はイメージです) sdf_qwe-Shutterstock

<空の果てまで飛んでいくものと思われたが──>

ある晴れた日の穏やかなムードが、突然カオスでコミカルなものに──。空高く飛ばされたマットタイプの浮き具が、まさかの展開で持ち主の元に戻ってくる様子を捉えた動画が、今ネット上で話題となっている。

【動画】突風ではるか上空に舞い上がったマットタイプの浮き具、「もうダメだ」と思っていたら「奇跡の展開」に

5月25日に投稿されたこの映像では、何の変哲もないプールサイドの風景が突風によって一変する。女性の浮き具が強風にあおられて空高く舞い上がったかと思えば、なんとそのまま元の場所へと戻ってきたのだ。

この動画は@karinastarlingによってTikTokに投稿され、3.1万件以上の「いいね」を獲得している。コメント欄には、思わぬ展開に爆笑したり、まるで運命のいたずらのような出来事に感嘆する声が相次いだ。

映像には「私たちのリロ(浮き具)が飛ばされて、もうダメだと思った...でも見てて」というテキストが重ねられており、キャプションには「ブーメラン・リロ? 風は突然だったけど、我らがリロは帰る場所を知ってる」と記されている。

投稿が拡散されると、コメント欄にはさまざまな反応が寄せられた。

「これはもう完全にブーメランだね」

「どうやったらそんな風に訓練できるの? 私のは帰ってこないんだけど」

「私はてっきり、海の彼方へ消えていくのかと思ってたよ」

なかには「遠目には昔の携帯か電卓に見える」という見た目に触れたジョークも。「いや、本当にその場に戻ってくるって確率的にどうなってるの? 衝撃すぎて頭がついていかない」と驚きを隠せない様子のユーザーも見られた。

ある視聴者は「愛してるなら手放せ。でも戻ってきたら、それは君を愛してる証だ」と綴っている。

本誌は詳しい情報を求め、TikTokで@karinastarlingに問い合わせている。

ニューズウィーク日本版 トランプ関税15%の衝撃
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月5日号(7月29日発売)は「トランプ関税15%の衝撃」特集。例外的に低い税率は同盟国・日本への配慮か、ディールの罠

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アルセロール、今年の世界鉄鋼需要予測を下方修正 米

ワールド

香港小売売上高、6月は前年比+0.7% 2カ月連続

ビジネス

午前の日経平均は反落、半導体株安が重し 売り一巡後

ワールド

マクロスコープ:ガソリン減税に現実味、モノの価格抑
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 7
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 8
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中