最新記事
ペット

見逃さないで...犬があなたを愛している「11のサイン」

11 'Key' Signs Your Dog Loves You, According to a Canine Behaviorist

2025年2月21日(金)14時30分
リズ・オコネル

1. 身体的なスキンシップ

犬が飼い主に体を寄せたり、なでてもらおうとするのは、愛情を求める行動だ。犬はこのスキンシップを通じて飼い主との絆を深めようとする。

また、なでることで犬の脳内に「愛情ホルモン」として知られるオキシトシンが分泌されることが、フロリダ州のダニーデン・アニマル・メディカルセンターの記事で紹介されている。このホルモンは犬と飼い主の信頼関係を強め、ドーパミンの分泌を促して幸福感を高めるとともに、ストレスや不安を軽減する効果もある。

2. 鼻でツンツンとする

犬が飼い主の手や腕を鼻でツンツンするのは、「もっと撫でて!」というサインだ。これは、犬がスキンシップを求めている証拠であり、愛情表現の一つといえる。

スケールズ=シオボルド博士によると、この仕草は犬の性格によって異なり、遊び心のある強めにツンツンする犬もいれば、そっと優しく触れる犬もいる。飼い主がこのサインに応えて撫でてあげることで、犬に安心感を与えることができる。

3. そばに座る

犬が飼い主のそばに座ること自体が、愛情と信頼の表れだ。中には飼い主の膝の上に乗るほど密着する犬もいれば、隣に寄り添うことで安心感を得る犬もいる。どんな位置に座るかによって、犬の気持ちや関係性を知る手がかりになる。

4. 体をもたれかける

撫でている最中に犬が体重を飼い主に預けてくるのは、親密さと安心感を求める行動だ。犬が物理的に寄り添うことで、飼い主とのつながりを深めようとしている。

また、犬が飼い主の足の上に座るのも愛情表現の一つとされる。この行動には「飼い主を自分のものとして主張する」意味も含まれている。

5. お腹を見せる

犬がお腹を見せるのは、飼い主への信頼を示す行動だが、場合によっては服従や不安を意味することもある。リラックスした状態で尻尾を振っている場合は愛情の証拠だが、耳を後ろに倒して尻尾を巻き込んでいるときは、不安や服従を意味することがあるため注意が必要だ。

6. 飼い主の後をついて回る

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪中銀、全会一致で予想通り利下げ 追加緩和の必要性

ワールド

中国当局、エヌビディア H20半導体の使用回避を国

ビジネス

日経平均は最高値、一時1100円超高 米関税や業績

ビジネス

英雇用6カ月連続減少、賃金は高い伸びを維持 中銀に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入する切実な理由
  • 2
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客を30分間も足止めした「予想外の犯人」にネット騒然
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    【徹底解説】エプスタイン事件とは何なのか?...トラ…
  • 7
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 8
    「靴を脱いでください」と言われ続けて100億足...ア…
  • 9
    「古い火力発電所をデータセンターに転換」構想がWin…
  • 10
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 8
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中