最新記事

日本社会

「汚部屋そだちの東大生」女性作者の壮絶半生 母親の影響を抜け出すまでの日々

2021年4月17日(土)12時12分
村田 らむ(ライター、漫画家、カメラマン、イラストレーター) *東洋経済オンラインからの転載

汚部屋で育った自分の半生を漫画『汚部屋そだちの東大生』に描いたハミ山クリニカさんの思いとは?

これまでにないジャンルに根を張って、長年自営で生活している人や組織を経営している人がいる。「会社員ではない」彼ら彼女らはどのように生計を立てているのか。自分で敷いたレールの上にあるマネタイズ方法が知りたい。特殊分野で自営を続けるライター・村田らむが、会社員として働きながらも漫画家としても活動する女性の半生をお届けする。

「愛すべき美しいママを捨ててしまう物語」

ハミ山クリニカさんは某出版社で働く会社員だ。働きながら漫画を描き、2015年には単行本『心の穴太郎』(さくら舎)を上梓した。

2020年、彼女が新たに描いた漫画がぶんか社の自社サイト『マンガよもんが』で配信されて話題になった。そして今年の3月に単行本化された。

その漫画のタイトルは『汚部屋そだちの東大生』(ぶんか社)だ。

優しくて、過保護で、だらしがなく、そして残酷な母親と東大生の娘が生活している汚部屋が舞台だ。主人公が苦しみながらも、周りの人たちの力を借りて成長していく姿は読んでいてとても胸に迫る。

物語の冒頭に

「これは私が愛すべき美しいママを捨ててしまう物語」

と書かれているとおり、主人公が汚部屋と母親から物理的にも精神的にも離脱するまでが描かれている。

nw_20210416184730.jpg実はこの本は、ハミ山さんの半自伝的な作品である。

ハミ山さんがこれまでたどってきた道のりを聞いた。

ハミ山さんは、東京都で産まれた。

ハミ山さんの母親はハミ山さんが産まれた時点で仕事を辞め、専業主婦になった。

自宅は4部屋ある大きいマンションで、そこに母親と2人で暮らしていた。以降、ずっとその家に住み続けることになる。

ハミ山さんは幼稚園から高校までの一貫校に入学した。

「小学校の頃は父が週4回くらいは家に来ていて、部屋もきれいでした。母に対しては、『ヒステリックだなあ』と思っている程度でした」

母親は子供同士の人間関係によく口を出した。「この友達と遊んじゃダメ」という昔からある、親による友人の選別だ。

「とくに男子限定で口を出しました。顔がいい男子とは遊んでいいけど、クラスのヤンチャな男子とはダメ、みたいな感じでした。今思えば、小学生なのにクラスの男の子を結婚相手として考えているんですよね。ちょっと気持ち悪い考え方でした。

私は真に受けていたので、遊んじゃダメと言われた人とは遊びませんでした。当時は気難しいヤツと思われていたかもしれません」

学校に提出する作品、書道、作文、絵画などには母親が手を入れた。ほとんど母親の作品になってしまうこともあった。

「たとえそれで学校でほめられても、嬉しくないですよね。むしろ『バレたらどうしよう』という気持ちのほうが大きかったです。

母は、私が学校で評価されるように考えて行動したのは間違いありません。でも私を通して自分もほめられたいと思っていたんじゃないでしょうか? 当時は深く考えず、『そういうものなのかな?』と思っていました」

中学生になった頃、ハミ山さんのお父さんは徐々に家に来なくなった。

「父が来ないから、母は部屋を片付けるモチベーションを失ってしまったんだと思います。人目を気にしないところでは何もしない人でしたから......」

部屋は少しずつ汚れていった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:欧州への不法移民20%減少、対策強化でも

ワールド

米ロ首脳、ウクライナ停戦合意至らす トランプ氏「非

ワールド

トランプ氏「今すぐ検討必要ない」、中国への2次関税

ワールド

プーチン氏との会談は「10点満点」、トランプ大統領
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 5
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 7
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 8
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 9
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 10
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中