最新記事
メンタルヘルス

笑顔の裏で心はグレー、「ほほ笑み鬱」はほかの鬱病より危ない

‘SMILING DEPRESSION’

2020年4月30日(木)10時35分
オリビア・リームス(ケンブリッジ大学博士研究員)

表面上は楽しそうに見えるほほ笑み鬱病は本人も気付かないことが ILLUSTRATION BY SURAVID-SHUTTERSTOCK

<人前では明るく、普通に振る舞えるからこそ自殺の危険も。判断しにくいタイプの鬱病を見逃さないために──。本誌特別編集ムック「世界の最新医療2020」より>

楽しそうでも実は鬱──そんな「ほほ笑み鬱病」の知名度は上がる一方だ。一般向けメディアでも取り上げられるようになっており、グーグルの検索数は近年、飛躍的に増加している。でも、これは本物の病気なのか。そう問う声もあるかもしれない。

202003NWmedicalMook-cover200.jpgほほ笑み鬱病は正式な学術用語ではないが、こうした状態は確かに起こり得る。医学的には、非定型鬱病に最も近い症状だ。

ほほ笑み鬱病に悩む人を見分けるのは、場合によっては極めて難しい。彼らには仕事も家もあり、子供やパートナーもいて、落ち込む理由は表面上見当たらないことがある。挨拶すれば笑顔で返すし、楽しく会話もできる。要するに、はた目にはノーマルで活動的な生活をしているのだ。

だがその裏では絶望して落ち込み、時には人生を終わりにしようとまで考える。鬱でも日常生活を続ける気力があるからこそ、彼らは実際に自殺してしまう恐れが特に大きい。自殺を考えることがあっても、実行に移すだけのエネルギーがないほかのタイプの鬱病患者とは対照的だ。

ほほ笑み鬱病の場合、仕事で評価されるなどポジティブな出来事があれば元気になるが、直後にまた落ち込みが始まる。過食、腕や脚が重く感じる、批判や拒絶に傷つきやすくなるといった症状もある。夜になると沈み込みがちで、普段より長い睡眠時間を欲するようにもなる(ほかのタイプの鬱病は朝方に気分が沈み、睡眠時間が短くなる傾向がある)。

ほほ笑み鬱病は特定の気質を持つ人により多いようだ。なかでも失敗を恐れ、ネガティブな体験について思い詰めるタイプと関連が強い。

まずは病気の存在を認める

気分の落ち込みに悩む人は10人に1人に上り、そのうち15~40%はほほ笑み鬱病に似た非定型の鬱を患っている。青少年期に始まるケースが多く、長く続く可能性がある。

ほほ笑み鬱病の患者は助けを求めることが特に重要だ。だが残念なことに、大抵の人はそうしない。そもそも、彼らは自分に問題があるとは思っていないことがある。一見、以前どおりの日常生活を送っている場合は、とりわけそうだ。落ち込む理由はどこにもないと自分を納得させ、問題について誰にも話さないまま自分の状態を恥ずかしく思ってしまう。

この悪循環を断ち切るため、まずはほほ笑み鬱病は深刻な病気だと認識しよう。問題にふたをすることをやめなければ、変化は始まらない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=5営業日続伸、感謝祭明けで薄商い イ

ワールド

米国務長官、NATO会議欠席へ ウ和平交渉重大局面

ワールド

エアバス、A320系6000機のソフト改修指示 運

ワールド

感謝祭当日オンライン売上高約64億ドル、AI活用急
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 2
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体を東大教授が解明? 「人類が見るのは初めて」
  • 3
    【クイズ】世界遺産が「最も多い国」はどこ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 6
    128人死亡、200人以上行方不明...香港最悪の火災現場…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    子どもより高齢者を優遇する政府...世代間格差は5倍…
  • 9
    エプスタイン事件をどうしても隠蔽したいトランプを…
  • 10
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 7
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中