最新記事
メンタルヘルス

笑顔の裏で心はグレー、「ほほ笑み鬱」はほかの鬱病より危ない

‘SMILING DEPRESSION’

2020年4月30日(木)10時35分
オリビア・リームス(ケンブリッジ大学博士研究員)

表面上は楽しそうに見えるほほ笑み鬱病は本人も気付かないことが ILLUSTRATION BY SURAVID-SHUTTERSTOCK

<人前では明るく、普通に振る舞えるからこそ自殺の危険も。判断しにくいタイプの鬱病を見逃さないために──。本誌特別編集ムック「世界の最新医療2020」より>

楽しそうでも実は鬱──そんな「ほほ笑み鬱病」の知名度は上がる一方だ。一般向けメディアでも取り上げられるようになっており、グーグルの検索数は近年、飛躍的に増加している。でも、これは本物の病気なのか。そう問う声もあるかもしれない。

202003NWmedicalMook-cover200.jpgほほ笑み鬱病は正式な学術用語ではないが、こうした状態は確かに起こり得る。医学的には、非定型鬱病に最も近い症状だ。

ほほ笑み鬱病に悩む人を見分けるのは、場合によっては極めて難しい。彼らには仕事も家もあり、子供やパートナーもいて、落ち込む理由は表面上見当たらないことがある。挨拶すれば笑顔で返すし、楽しく会話もできる。要するに、はた目にはノーマルで活動的な生活をしているのだ。

だがその裏では絶望して落ち込み、時には人生を終わりにしようとまで考える。鬱でも日常生活を続ける気力があるからこそ、彼らは実際に自殺してしまう恐れが特に大きい。自殺を考えることがあっても、実行に移すだけのエネルギーがないほかのタイプの鬱病患者とは対照的だ。

ほほ笑み鬱病の場合、仕事で評価されるなどポジティブな出来事があれば元気になるが、直後にまた落ち込みが始まる。過食、腕や脚が重く感じる、批判や拒絶に傷つきやすくなるといった症状もある。夜になると沈み込みがちで、普段より長い睡眠時間を欲するようにもなる(ほかのタイプの鬱病は朝方に気分が沈み、睡眠時間が短くなる傾向がある)。

ほほ笑み鬱病は特定の気質を持つ人により多いようだ。なかでも失敗を恐れ、ネガティブな体験について思い詰めるタイプと関連が強い。

まずは病気の存在を認める

気分の落ち込みに悩む人は10人に1人に上り、そのうち15~40%はほほ笑み鬱病に似た非定型の鬱を患っている。青少年期に始まるケースが多く、長く続く可能性がある。

ほほ笑み鬱病の患者は助けを求めることが特に重要だ。だが残念なことに、大抵の人はそうしない。そもそも、彼らは自分に問題があるとは思っていないことがある。一見、以前どおりの日常生活を送っている場合は、とりわけそうだ。落ち込む理由はどこにもないと自分を納得させ、問題について誰にも話さないまま自分の状態を恥ずかしく思ってしまう。

この悪循環を断ち切るため、まずはほほ笑み鬱病は深刻な病気だと認識しよう。問題にふたをすることをやめなければ、変化は始まらない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRB、政府閉鎖中も政策判断可能 代替データ活用=

ワールド

米政府閉鎖の影響「想定より深刻」、再開後は速やかに

ビジネス

英中銀の12月利下げを予想、主要金融機関 利下げな

ビジネス

FRB、利下げは慎重に進める必要 中立金利に接近=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 9
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 10
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中