日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由

GAINED BY TRANSLATION

2025年9月23日(火)12時00分
巽 孝之(慶應義塾大学文学部名誉教授、慶應義塾ニューヨーク学院長)

「メカデミア」からは優秀な翻訳者が少なからずデビューしたが、なかでもブライアン・バーグストロムが、核の想像力を追求する作家&芸術家の小林エリカ作品をイギリスのアストラ・ハウスより続々訳出するようになったのは、注目に値しよう。

小林は、核爆弾を主人公にしたブラックユーモアあふれるアニメ作品『爆弾娘の憂鬱』(1999年)から、放射能を「光」として視認できる猫と震災の年に生まれた少女を主役に据えた小説『マダム・キュリーと朝食を』に至るまで、緻密な歴史的検証を重ねつつ、核の想像力を一貫して開花させてきた。その主題をさらに深く掘り込んだ近作『トリニティ、トリニティ、トリニティ』(原著19年、英訳22年)や「日出ずる」を中核に据えた短編集『彼女は鏡の中を覗きこむ』(原著17年、英訳23年)が高く評価され、北米では小林とバーグストロムのジョイント朗読会も行われるほどだ。

小林エリカ『トリニティ、トリニティ、トリニティ(Trinity, Trinity, Trinity)』

小林エリカ『トリニティ、トリニティ、トリニティ(Trinity, Trinity, Trinity)』 ASTRA PUBLISHING HOUSE(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


若手日本学者たちの英断

最後に、北米における日本文学英訳者たちの具体的な横顔を紹介して、締めくくりたい。10年ほど前、慶應義塾大学文学部で私が留学受け入れ先となったエール大学博士課程院生(当時)サム・マリッサは、ハーマン・メルヴィルの日本的受容を主題に博士論文を書いていたので、15年に東京・三田で行った国際メルヴィル会議では、特別講師の坂手洋二による書き下ろし戯曲「バートルビーズ」を短期間で英訳してもらった。

そして22年、ニューヨーク勤務になった私が久々にマリッサと会食したところ、「実は、大学教授を目指すのではなく職業翻訳家としてやっていこうと決めたんです」と報告され、驚いたものである。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ

ビジネス

中国10月物価統計、PPIは下落幅縮小 CPIプラ

ワールド

フィリピン、大型台風26号接近で10万人避難 30

ワールド

再送-米連邦航空局、MD-11の運航禁止 UPS機
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中