最新記事
セレブ

「サナサ」とは一体何か?...元祖お騒がせセレブが発信する「謎の言葉」が20年の時を経てカムバック

The World Needs To “Sanasa”

2025年1月24日(金)12時27分
H・アラン・スコット(ライター、コメディアン)
パリス・ヒルトンとニコール・リッチー

パリス・ヒルトン(左)とニコール・リッチー 特別番組でも、2人だからこそのリアルな友情を見せられた AMY SUSSMAN/GETTY IMAGES FOR VULTURE

<人気リアリティ番組の最強タッグ、パリス・ヒルトンとニコール・リッチーが20年ぶりに再集結。「サナサ」のオペラ化に取り組んだ>

元祖お騒がせセレブのパリス・ヒルトン(Paris Hilton)とニコール・リッチー(Nicole Richie)が、動画配信サービス「ピーコック」の3部作特別番組『パリス&ニコール:アンコール(Paris & Nicole: The Encore)』で帰ってきた。

人気リアリティー番組『シンプル・ライフ(The Simple Life)』が2007年に終了して以来初めて、2人で出演した企画だ。彼女たちは「サナサ」を世界に届けるというが、サナサとは? 幼なじみの2人が子供の頃に作り、『シンプル・ライフ』で広めた歌と言葉だ。

【動画】ヒルトンとリッチーが「サナサ」を歌う様子


お嬢様育ちの2人がさまざまな仕事に挑戦する『シンプル・ライフ』はリアリティー番組の黎明期に文化現象となった。新番組では「サナサ」をオペラとして復活させる。

「人々を笑顔にし、楽しませ、懐かしくさせ、私たちの友情を祝う番組になるはず」と、ヒルトンは語る。リッチーは「『シンプル・ライフ』をまたやるのは無理だけど」と認めつつ、「何かをやるにはちょうどいいタイミングだった」と言う。

「この数年は本当に大変な時期だった。世界にはもっと喜びが必要な気がする」。だから、『パリス&ニコール:アンコール』ではファンが喜ぶことをしたいと話す2人に、本誌H・アラン・スコットが昨年12月の配信開始を前に話を聞いた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

金利正常化は「適切なペース」で、時期は経済・物価見

ビジネス

PB目標転換「しっかり見極め必要」、慎重な財政運営

ワールド

中国、日中韓3カ国文化相会合の延期通告=韓国政府

ワールド

ヨルダン川西岸のパレスチナ人強制避難は戦争犯罪、人
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 8
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中