最新記事
MLB

常勝軍団の家族秘話...大谷翔平のチームメイトたちが明かした、ドジャース流「家族ぐるみ」のお付き合い

2024年10月4日(金)14時40分
青池奈津子(MLBライター)

「妻のカーラが球場に来ていると嬉しくなるね」と言ったのは、ドジャースの生え抜きで今春、10年1億4000万ドルの契約延長をしたキャッチャーのウィル・スミス。日ごろは無表情なスミスが、カーラさんの話を振ると饒舌になった。

「妻は僕には絶対的に必要な存在。今は2歳になる娘の面倒を見ながら、僕が毎日野球をしやすい生活環境を整えてくれる。僕らが立ち上げたNPOの企画やスタッフとの打合せも中心となってやってくれている。裏方の仕事が多くて、ストレスも多い立場だけど、彼女だからうまくこなせる」


ケンタッキー州ルイビル出身の2人は、カーラさんが結婚前に低所得者層の小学校で教員をしていた経験から、経済的理由や家庭の事情で機会が得られない子供たちを助けたい、と2021年にNPO「キャッチング・ホープ」を設立。シーズン中でも夫婦でアイデアを出し合い、次の企画を考えているという。

「僕らの生活は毎日午後1時頃から夜11時過ぎまで家に帰れなくて、オフシーズンはあるものの、162試合の半分は遠征で各地を飛び回っている。1週間ごとにしか帰れないから、どうしても家族が犠牲になってしまう。だから妻と娘には可能な限り球場に来て欲しいし、ドジャースの環境づくりに感謝している」

スミスの言葉に、シーズン中の選手がどのくらい自宅で過ごせるかを分かる範囲で数えてみた。

24年のドジャースの場合、開幕戦が韓国であったため、今季はホームであるドジャースタジアム開催の試合が80試合、ナイターが60試合、夜は自宅に帰れるデーゲームが20試合。オフ日は25日あるが、それもドジャースは移動日であることが多いため、それを除いたら、3月下旬の開幕から6カ月間で自宅でゆっくり過ごせそうな日はわずか8日しかない。それこそ、球場に家族を呼ばなければ、一緒に過ごせる時間は本当に少ないのだ。

「その分、僕らは良い給料をもらい、家族を養える」と言うのは、子供の学校のために家族をマイアミに残し、ロサンゼルスでは単身赴任をしているミゲル・ロハス内野手。「僕はベネズエラにいるファミリーも野球で養っているから、今は仕事をすることがプライオリティー。それを理解し、支えてくれる妻がいるから、僕は幸せ者だよ」

ロハス家は夏休み中や、選手チャーター機に家族も乗れる「ファミリー・トリップ」という球団企画にも参加し、レギュラーシーズン中は25~30試合ほど観に来ると言う。

「ドジャースの奥様会やコミュニティーはかなり大きくて、テキストやEメールなどを通して常に繋がっている。球団がさまざまな催しを開いてくれるから交流が図りやすいみたい。息子が球場でほかの子供たちと遊んでいる姿を見ると幸せな気持ちなるよ」とロハスは語る。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

高市首相、来夏に成長戦略策定へ 「危機管理投資」が

ワールド

森林基金、初年度で100億ドル確保は「可能」=ブラ

ビジネス

米ヘッジファンドのミレニアム、自社株15%を売却=

ビジネス

為替円安、高い緊張感もって見極め=片山財務相
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中