羽生結弦がいま「能登に伝えたい」思い...被災地支援を続ける羽生が語った、3.11の記憶と震災を生きる意味

Lending a Helping Hand

2024年10月4日(金)17時11分
小暮聡子、大橋 希(本誌記者)

9月14日に金沢市内で開催されたスケート教室の様子

9月14日のスケート教室の様子 ©TORU YAGUCHI

──羽生さん自身は、震災があって得たものがあるとすれば、それは何だったと考えますか。

やっぱり命についてすごく考えるようになりました。同じ時ってもう二度と来ない、今という時間は本当に一回きりだということを思うようにもなりました。

あとは、自分の責任みたいなものを常に考えながら生きるようになったと思います。


──責任とは?

僕の演技を見るために、その時間を僕にくれた方々に対する責任ですね。適当なものは見せられない、何の命も心も込めてないような時間は過ごせないと思っています。

あとは、震災を生き延びた人間として、この命をどう生きていくかという責任、そういうものは感じています。

──震災による生と死、悲しみや小さな喜びなどいろいろなものを見てきたと思いますが、それが自身の表現に幅を持たせたと感じることはありますか。

結果としては、という感じですね。震災は起きなければいいことなので。でも、起きてしまったからには何かしらの影響はある。悲しみが深ければ深いほど、本当にちょっとしたことに幸せを感じられる。震災の後、僕はずっと幸せだったら感じられないような幸せ、草の芽吹きみたいなものにも喜びを感じられるようになったんですよね。

そして、こうやっていろんな方とお話をしたり、考えを話す機会があるからこそ、感じられる幸せがあるとも思っています。きっとみなさんもそれぞれ、あのことがあったから今こう感じられるということがあるはずです。

──競技者だった頃の幸せと、今の幸せは、違うものでしょうか。

競技時代は利己的というか、自分が出した結果によって感じる幸せがもっともっと強かったです。

プロになった今は、僕の滑りを見に来てくださる方々が求めているのは、僕の演技でどんな体験ができたかとか、どんな表情が見られたかとか、きっとそういうことなんだろうと思っています。

そう考えると、周りのためにやっているというか......。僕がみなさんのために一生懸命費やしてきた時間やエネルギーが、みなさんの笑顔や感情に直結したときがやっぱり一番幸せだなって思えてくる。プロになって余計にこういう性格になりました。

でもそれも、もともと持っている性格なんだとは思います。すごく些細なことかもしれないけれど、子供の頃から僕がうれしいな、幸せだなって思えるのは誰かに褒められたときだったんですよね。

誰かが僕の姿を見て「良かった」って思ってくれることがうれしかった。それがたぶん僕にとっての根源的な幸せで、今はその規模が大きくなっただけなのかなっていう感じはします。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB、金利の選択肢をオープンに=仏中銀総裁

ワールド

ロシア、東部2都市でウクライナ軍包囲と主張 降伏呼

ビジネス

「ウゴービ」のノボノルディスク、通期予想を再び下方

ビジネス

英サービスPMI、10月改定値は52.3 インフレ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中