最新記事
セレブ

スカートたくし上げノリノリで披露...米大物女優、豪華ドレスと「不釣り合い」な足元が話題に

2024年6月21日(金)16時20分
千歳香奈子
ブルック・シールズ

ブルック・シールズ(5月20日、ニューヨーク) lev radin-Shutterstock

<トニー賞授賞式にクロックスのサンダルで登場したブルック・シールズに対して驚きの声が多く上がったが、本人は「健康上の選択でもあった」と説明>

幼い頃からモデルとして活躍し、子役時代には「絶世の美少女」として一世を風靡したブルック・シールズ。非の打ちどころがない美女から年齢を重ねて59歳となったブルックが、6月16日に米ニューヨークで開催された演劇界最高の栄誉とされるトニー賞授賞式にクロックスのサンダルを履いて登場し、話題を呼んでいる。

【写真】スカートをたくし上げてノリノリでクロックスを披露するブルック

プレゼンターを務めたブルックは、モニーク・ルイリエの鮮やかなイエローのドレスを纏ってレッドカーペットに登場。しかし、足元はなぜかカジュアルフットウェアブランド「クロックス」のサンダルだった。しかも、カメラマンの前でわざわざロングスカートをたくし上げ、笑顔でドレスとマッチするイエローカラーのクロックスを披露し、堂々とポージングまで行った。

華やかな授賞式で足元を飾ったのはベストセラーの「クラシック」で、アマゾンで20ドル台で買えるものだとメディアは伝えており、胸元が開いたゴージャスなドレスとは不釣り合いな選択にネットでは「なぜ?」「理解できない」と驚きと困惑の声が上がっている。

ハイヒールを履けなかった理由を説明

クロックスを履いた理由について、ブルックは「ファッションとしてだけでなく、健康上の選択でもあった」と明かしている。

授賞式の2日前に210万人のインスタグラムのフォロワーに向けて「両方の足の指の手術を受けた」と綴って術後の足の写真をシェアしていたブルックは、レッドカーペット上のインタビューで「3日前に両足の手術を受けて、縫った傷がたくさんある」と、ハイヒールが履けなかった理由を説明。「幸運にも履ける靴を見つけた」「気分は最高」と話した。

欠席せずにクロックスを履いて出演したブルックに、「素敵だと思わない?」「ドレスの色と完璧にマッチ」「快適さは重要」と称賛の声も多く寄せられている。

還暦間近のブルックがレッドカーペットで履いたことで、「クロックスの新時代???!!!」との声もあるが、ハリウッドセレブの間で近年クロックス人気が高まっている。ベラ・ハディッドやケンダル・ジェンナーらトップモデルから女優マーゴット・ロビーや歌手ジャスティン・ビーバーまで多くのセレブが着用する姿がキャッチされている。

授賞式後にファンからの質問に答える形で6度目の手術だったことを明かしたブルックは、「ハイヒールはしばらくおあずけ」と話す動画を投稿しているが、ブルック効果でイエローのクロックスが売り切れ続出だとのコメントも寄せられている。

[筆者]
千歳香奈子
北海道・札幌市出身。1992年に渡米し、カリフォルニア州サンタモニカ大学で写真を学ぶ。96年アトランタ五輪の取材アシスタントとして日刊スポーツ新聞社アトランタ支局に勤務。ロサンゼルス支局、東京本社勤務を経て99年よりロサンゼルスを拠点にハリウッドスターら著名人へのインタビューや映画、エンターテイメント情報等を取材、執筆している。日刊スポーツ新聞のサイトにてハリウッド情報や西海岸のトレンドを発信するコラムも寄稿中。著書に『ハリウッド・セレブ』(学研新書)。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

焦点:米中貿易休戦、海外投資家の中国投資を促す効果

ビジネス

米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論

ワールド

カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブルージェ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中